![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:778175 |
体育大会(3年生の部)その3
色別選択種目の「玉入れ」です。身体能力だけでなく、それぞれ作戦があるようでした。かごの中に、100個以上の玉が入ったチームもありました。
![]() ![]() ![]() 体育大会(3年生の部)その2
開会式の後、競技がスタートしました。最初は短距離走です。男子も女子も、たくましく力強い走りでした。
![]() ![]() ![]() 体育大会(3年生の部)
午後、3年生の部がスタートしました。初めに、短い開会式がありました。校長先生の話の後、生徒会長による「開会の言葉」と体育委員長による「選手宣誓」がありました。
![]() ![]() ![]() 体育大会(2年生の部)その5
ラストの競技は「大縄跳び」です。大きくたっぷり縄を回し、タイミングをあわせて跳び続けます。どのクラスも、練習してきたことを思い出しながら跳びました。
![]() ![]() ![]() 体育大会(2年生の部)その4
色別選択種目「リレー」の様子です。みんな、思いきり全力で走っています。競り合う場面では、応援の声が一段と大きくなりました。
![]() ![]() ![]() 体育大会(2年生の部)その3
色別選択種目「綱引き」の様子です。力強いかけ声と共に、綱を引きます。
![]() ![]() ![]() 体育大会(2年生の部)その2
色別選択種目「玉入れ」です。「複数つかむ」「ジャンプする」等、技を使って、どの色も多くの玉が入りました。
![]() ![]() ![]() 体育大会(2年生の部)
2年生の部の様子です。最初の種目は「短距離走」。男女とも、力の限り走りました。
![]() ![]() ![]() 体育大会(1年生の部)その6
1年生にとって、初めての体育大会でした。競技や応援に一生懸命取り組む姿が、とてもかっこ良かったです。
![]() ![]() ![]() 体育大会(1年生の部)その5
最後の種目は「大縄跳び」です。体育の授業や昼休みを使って、練習を重ねてきました。その成果を発揮し、一回でも多く跳ぼうと気持ちを合わせました。
![]() ![]() ![]() |
|