![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:20 総数:484378 |
伏見西支部合同運動会![]() ひまわり学級ではほとんどの子たちが初めての運動会でした。 他の学校の育成学級の友達と交流しました。 新型コロナウィルスで競技が縮小しましたが、様々な競技を力いっぱい頑張りました。 みんなとても楽しかったようでいい笑顔でした。 Let'ts Engrish
「Can you〜?」この言葉で先生に質問をしました。その質問をもとに、クラスのみんなに
英語を使って先生の紹介。みんなの前で英語を使うのは緊張するけれど、やっぱり英語は楽しいから全員大きな声ではっきりと伝えていました。なかなか格好良かったです♪ ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習について
平素は本校教育にご理解、ご協力いただきありがとうございます。子ども達は元気に活動していますが活動予定時刻より時間の遅れが生じています。そのため、帰校予定時刻(午後3時45分)より遅れます。帰校予定時刻は、午後4時を過ぎる予定になっております。保護者の皆様におかれましてはご心配とご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いします。
5年生 面積の学習![]() ![]() ![]() 表を使って,しっかりと調べることができました。 比例になることに気がついて,表にまとめて考えることができました。 5年生 面積と高さの関係は?![]() ![]() ![]() 高さが1cmずつ高くなっていくと,面積はどのように変わっていくのかを調べました。 比例になっているよ!と,調べる前に予想をしました。 実際に調べていくと,比例になっていました。 5年生 算数![]() ![]() 学習の初めにわり算表,かけ算表の暗唱をしています。 だんだんと表を見ないで暗唱ができてきました。 5年生の算数の学習の中で,かけ算,わり算はたくさんの場面で使います。 少しでもスムーズに計算ができるように,みんなで取り組んでいきます。 6年 社会 戦国の世から天下統一へ
織田信長か豊臣秀吉か・・・。どちらが天下統一にむけて大きな役割を果たしたか、クラスのみんなでディスカッションしました。
![]() ![]() ![]() 6年 社会 戦国の世から天下統一へ
織田信長か豊臣秀吉か・・・。どちらが天下統一に向けて大きな役割を果たしたか、みんなでディスカッションしました。
![]() ![]() ![]() 5年生 算数
5年生の算数の学習では,わり算,かけ算の復習問題を解いています。
しっかりと練習問題を解いています。 ![]() ![]() 5年生 算数
5年生の算数ではわり算の復習をしています。
毎日少しずつの復習ですが,しっかりと暗唱をしてさらに定着していきたいと思います。 プリントでは速く正確にを目標に,みんなで頑張っています。 ![]() ![]() |
|
|||||||||