京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up4
昨日:53
総数:485877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 まちたんけん

画像1画像2
昨日に続き2回目のまちたんけんに出かけました。
今日は校区の南部を歩き、本屋さんや郵便局があるのを見つけました。
御所第2公園で休憩して学校に戻ってきました。
「本屋さんは、ノートも売っているよ。」「小さな郵便局だよ。」など知っていることを話しながら、歩きました。

6年 月の実験

月の観察が終わったあと、実際に理科室を真っ暗にして実験を行いました。
ボールを月、電灯を太陽に見立てました。
「すごい!」「なるほど!」「月のことってよく分からなかったけど、こういう風にすると分かった。」という声がありました。
幸運なことに来月、月食もあるそうです。
画像1
画像2
画像3

4年体育科 「ソフトバレーボール」

画像1画像2
体育の学習で、ソフトバレーボールをしました。
初めは、なかなか相手コートに返したり、サーブを打ったりすることができませんでしたが、練習を重ねていく中で、みんなでボールを繋ぐことができるようになりました。
「チームワークが良くなった!」「〇〇さんのレシーブが上手くなっていてすごい!」など、自分たちでも成長を感じられたようです。

3年 理科 太陽の光

画像1
前回、太陽の光の進み方を予想し、またそれを確かめる実験方法を考えました。子ども達が考えた実験方法は「鏡で反射させて段ボール(壁)に当てる。」です。その結果、鏡の形がそのまま一直線にかべに映れば太陽の光は「まっすぐ」だということ。それ以外の形や向きで映れば、光は歪んだり、回ったりしながら進んでいるということになります。

どきどきしながら鏡をあげる子ども達。
「そのままや!」
「指の形まで入ってる!」
と一直線であることを確かめました。


自分たちで考えた方法で結果が出ると、すごく納得できますね!

3年 理科 太陽の光

画像1画像2画像3
理科「太陽の光」では、前の「太陽とかげ」の学習の時に残っていた疑問からスタートし、太陽の光はどのように進んでいるかを予想しました。

「まっすぐだと思います。だって影はさ、さえぎられた分だけ本当にまっすぐ地面にできたやん。」
という一直線であるという意見がほとんどかと思いきや・・・
「でも、太陽ってすごくまぶしいから、暑い日はこんな感じでこう、ぐるぐる回って地面に届いてるかもしれない。」
「たしかに!いや、それだったら付け足しがあります!」
とどんどん他の考えが出てきて、”確かめたい!”という気持ちが高まっていきました。

その後は実験方法を考えます。普段は見えない太陽の光の進み方をどのように確かめるか、子ども達は一人一人の実験方法のアイディアに興味津々でした。

2年 生活科「あそびひろば」

画像1
画像2
画像3
生活科の時間に、お家から持ち寄った廃材を使って動くおもちゃを作りました。おもちゃが完成したので、2年生と1組のみんなで「あそび広場」を開きました。それぞれのグループで、楽しく遊べるように遊び方やルールも工夫しました。子どもたちは、互いのおもちゃで楽しく遊びました。

2年 生活科「町をはっけん 大はっけん」

画像1画像2
 今日の町たんけんでは、桂川街道沿いを歩きました。どんなお店や公園があるのかを探しながら、「けいとくのまちのお気に入り」を見つけに行きました。子どもたちからは、
「このお店、お家の人と行ったことがあるよ!」
「こんなところにお好み焼き屋さんがあったんだ!」
とたくさん発見していました。明日は御所第二公園周辺を歩きます。どんな新しい発見があるのか楽しみですね。

ぽけっとくまさん

桂徳小学校図書ボランティア

「ぽけっとくまさん」による読聞かせが、

中間休みにオンラインで行われました。


多くの児童が各教室で楽しみながら聞いていました。

またお家でも感想を聞いてもらえればと思います。

画像1
画像2

1年 国語科「くじらぐも」

教室からとってもかわいい元気な声が聞こえてきました。
くじらぐもの学習中です。
「子どもとくじらぐもの様子を思い浮かべながら音読しよう。」というめあてで学習していました。
書いてあることから様子を思い浮かべたことをワークシートに記入して、ペアトークなどもしながら工夫した読み方で音読しました。
教室の中でしたが、本当に教科書の世界が教室にあるかのような動きのある音読ができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語「アルファベット」

3年生では「アルファベットをおぼえよう」のめあてのもと、楽しそうに学習していました。
アルファベットビンゴゲームをしたり、ポインティングゲームをしたりして楽しくアルファベットを覚えています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コロナ関連(保健)

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

配布物一般

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp