京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:59
総数:839704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

ALTの先生がきたよ

画像1
ATLの先生がわかば学級に来てくれました。先生に会ってhello!と挨拶したり,先生の紹介スライドを見て,好きなゲームが同じでMe too!と答えたりしていました。今日のテーマは動物でカードを見ながら先生の後に続いて言ったり,英語の動物の絵本を聞いたりしました。クイズや歌も楽しかったです!

居住地校交流

画像1
2分間走も一緒にしました。お友達は学校の授業でランニングをしているそうです。一緒に体を動かしてとても楽しい時間でした。

居住地校交流

画像1画像2
しっぽとりをしました。みんな,しっぽとりが大好きです。「待て〜」と追いかけると,楽しそうに逃げていました。

居住地校交流

画像1
自己紹介の後はラジオ体操をしました。お友達が来てくれてうれしくて,前でラジオ体操をする子たちがたくさんいました。

居住地校交流

画像1
呉竹総合支援学校のお友達が来て一緒に体育の学習をしました。自己紹介をしているところです。

オルガン

画像1
高学年の子がオルガンを弾いていると,周りに低学年の子が集まってきました。「すごーい!」と拍手していました。

ちょっとマラソン

画像1
秋晴れの中,マラソン気持ちがいいです。準備体操をして,さあスタート!

YUME(はーとぷらす)通信 音楽発表会に向けて

画像1
役割も決まり,本格的に練習開始です。

YUME(はーとぷらす)通信 拡大図かきました

コンパスや分度器を使って,拡大した図形をかいています。

5年生で学習した合同な図形の書き方をもとにして,行いました。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 ミシンを使って

エプロン制作

昨年度のことを思い出したり,友達と協力したりして,ミシン操作を行っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp