京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up9
昨日:137
総数:1111534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

修学旅行3日目(8)

ウォーターロデオです。
みんな、ビショビショになりながら楽しんでいます
画像1

修学旅行3日目(7)

サイクリングの様子です。
湖畔を走るのは気持ちよさそうです!山中湖は、日本で3番目に高い湖です。空気もおいしいですね。
画像1
画像2

修学旅行3日目(6)

バスフィッシングの様子です。
釣り竿の使い方をレクチャーしてもらい開始です。
そして、見事につり上げることができました。白鳥もおこぼれをもらいに?
画像1
画像2

修学旅行3日目(5)

体験活動の様子です。
先ずは、クラフト体験です。クラフトとは、手芸・工芸品のことです。
画像1
画像2

修学旅行3日目(4)

体験活動に向かう生徒の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目(3)

山中湖は、富士五湖の中では一番大きく、一番高い場所にあります。富士箱根伊豆国立公園にしていされ、世界文化遺産にも登録されています。写真は、今朝の山中湖です。3年生は間もなくここで、レイクアクティビィティーを体験します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目(2)

バスが駐車場に到着しまいた。
これから各種目に分かれて、体験会場に移動します。
雲一つない青空で、気持ちいいです。でも、日焼けしそうですね(笑)

画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目(1)【10月1日】

改めまして、おはようございます。
修学旅行最終日です。本日先ずは、レイクアクティビティを体験します。
「ウエイクボード、SUP、ウォーターロデオ、サイクリング、バスフィッシング、クラフト体験」の6種目それぞれに分かれて行います。SUP(サップ)ってご存知ですか?楽しみですね。一行はすでに山中湖交流プラザきららに向かっています。
今朝も、富士山はとてもきれいです。最高の自然体験になりそうです。
画像1

修学旅行2日目(22・夕食)

同じく、昨夜の夕食の様子です。
一番おいしかったメニューは何でしたか?
画像1
画像2

修学旅行2日目(21・夕食)

おはようございます。
修学旅行3日目ですが、先ずは、昨夜の夕食の様子をUPします。
雰囲気がいいとは聞いていましたが、ペンションならではの夕食風景です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 西京支部授業研修会(午後)
部活停止
10/26 3年進路懇談1
1,2年教育相談1
全学年合唱コンクール取組5(5限)
10/27 3年進路懇談2
1,2年教育相談2
全学年合唱コンクール取組6(5限)
10/28 3年進路懇談3
1,2年教育相談3
全学年合唱コンクール取組7(5限)
10/31 3年進路懇談4
1,2年教育相談4
全学年合唱コンクール取組8(5限)

学校評価結果等

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

SC通信

保健だより

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp