京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up48
昨日:73
総数:250935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
『工場でつくられるもの』の学習で,工場見学に行きました。
今回は,こんにゃくがつくられる様子を見学させていただきました。
事前に,どのようにしてつくれるのかを各自予想していたので,みんなこんにゃくの製造工程に興味津々でした。
実際に工場内でこんにゃくがカットされているところや,包装されているところを見て大興奮でした。
今日学んだことは,新聞にまとめました。

茶道体験を通しての学び

 今月、6年生は、道徳科の授業で、茶道という伝統文化のすばらしさについて考えてみました。
 そして、後日、茶道の先生に習って茶道体験をすることで、相手に示す形(作法)の役割について深く感銘を受けていました。
 最後の感想の交流では、発表する友達に、ひざを向け、傾聴しようとする姿勢に、学んだことをこれからの生き方に生かそうとする子どもたちの意欲が感じられ、とてもうれしい気持ちになりました。
 
 明日と明後日、6年生は淡路島に修学旅行に行ってまいります。
 この6年生たちが、どんな収穫を持ち帰るのか、とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年体育 なげあそび

今日は晴天の下,なげあそびをしました。

この学習では,ボールを遠くへ投げたり,狙った場所に投げたりして楽しみます。
投げる人と測ったり球を拾ったりする人に分かれて取り組みました。

「助走をつけるといいよ。」
「線を越えないように気をつけて!」
「片足を前に出して,投げる方を見て投げるんだよ。」
など,友だちに投げ方のアドバイスをしている姿も見られました。

春に体力テストで測ったときはボールが落ちたところでの計測でしたが,今日はボールが止まったところでの計測です。
少し柔らかいボールということもあり,投げやすかったようで,遠くまで投げられて嬉しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2

5年 体育 走り幅跳び

画像1画像2
5年生の体育では走り幅跳びの学習が始まりました。
3年生での学習を生かし、記録更新を目指し活動しています。
授業の初めに跳んだ記録をもとにどれくらい伸びることができるか工夫し、2回目の授業では30〜40CM記録が伸びたと喜ぶ子どももいました。
今後も記録更新を目標に日々工夫を凝らしています。

朝の日差しを浴びて

画像1
2年生の子どもたちが、元気に登校してきています。
今日は、朝スポーツの日。
なわとびを楽しんでいました。

ミッションリレーの様子

みんな楽しそうにジェスチャーをしたりしりとりをしていました。
最後の教育実習の先生からの言葉に涙する子どもも。
温かい時間でした。
画像1
画像2
画像3

お別れ会〜ジェスチャーしりとり〜

画像1
画像2
画像3
17人の子ども+2人の先生でしりとりをしました。
上手くつながったところ,
「えー!そうやったん?!」
とつながらなかったところ様々でしたが
最後の教育実習の先生まで繋がりました。

ろ組 1年交流 タブレット端末を使って

生活科の交流学習でタブレット端末を使って学習しました。

「赤色の物」など指定された物を教室内で探して写真に撮り、ロイロノートでカードを作ってそこに絵や字を書いていきました。

ろ組の教室でもタブレット端末を使った学習をしているので操作はお手の物の様子でした!
画像1

4週間楽しかった!〜これも一期一会だね〜

今日は教育実習の先生と過ごす最後の日となりました。
国語の学習の中で
お別れ会でどのようなことをするか話し合い、計画し、実践しました。
教室ではジェスチャーしりとり
運動場ではミッションリレーと
子どもたちの工夫がみられる遊びばかりでした。
写真は最後に遊具での1枚。
この1か月,先生と過ごした日々は宝物ですね。
ありがとうございました。

画像1

4年 池田先生を楽しませる会2

 最後はプレゼントということでみんなで書いた手紙と折り紙をプレゼント係がつくってくれたサプライズボックスに入れて渡しました。池田先生に喜んでもらってよかったね。そして、最後には池田先生から一人一人に手紙の逆サプライズもしてもらいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp