京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up64
昨日:100
総数:843056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 花背山の家(2日目)冒険の森3

画像1画像2画像3
 

5年 花背山の家(2日目)冒険の森2

画像1画像2画像3
予定より少し遅れましたが、班ごとに冒険の森に入っていきます。
みんな、気をつけていってらっしゃーい!

5年 花背山の家(2日目)冒険の森

画像1画像2画像3
朝食の後は、みんながとても楽しみにしていた「冒険の森」での活動が始まります。
前西先生から注意事項を聞いてから、いよいよ冒険の森へ出発です。

(気をつけること)
1.(友だちに)無理にやらせない
2.ふざけない
3.せかさない

5年生のみんな、ルールを守って楽しんできてね!

5年 花背山の家(2日目)朝食2

画像1画像2画像3
食堂の使い方にも慣れて、食器の返却時のみんなの動きもスムーズになっています。食堂内でも、落ち着いて行動できています。

5年 花背山の家(2日目)朝食

画像1画像2画像3
手をきれいに洗うだけでなく、水筒の中を空にして、水筒もきれいに洗ってから食堂に入ります。食堂に入る前には、検温も済ませています。

今日の朝食は、パンかご飯、スープかみそ汁どちらか選びます。朝食もしっかり食べて、2日目も元気に活動できるようにしましょう。

5年 花背山の家(2日目)朝のつどい“健康観察”と“朝ソーラン節”

画像1画像2画像3
朝のつどいの中で、健康観察も実施しました。みんな、元気です。

今回は、な、な、なんと!朝からソーラン節をみんなでおどりました。名付けて(朝ソーラン節)朝からしっかり体を動かしました。

5年 花背山の家(2日目)朝のつどい

画像1画像2画像3
7時45分から朝のつどいです。玄関前の広場に集まっています。みんな元気そうな、いい表情をしています。
今日も、青空がとてもきれいです。

5年 花背山の家(2日目)荷物移動とシーツの返却

画像1画像2画像3
7時15分から、荷物の移動とシーツの返却です。宿泊棟から本館に、大きな荷物を持って移動します。

5年 花背山の家(2日目)起床

画像1画像2画像3
起床時刻を知らせる音楽が各部屋に流れ、6時起床です。ぐっすり寝られた児童、なかなか寝付けなかった児童…いろいろなようですが、2日目の朝を迎え、みんな元気です。

起きたら、着替えたり、歯磨きをしたり、荷物の整理をしたりします。
協力して、シーツもたたみます。

5年 花背山の家(1日目)就寝

画像1
22時00分、就寝です。一日目を終えて疲れていたのか、布団に入ってすぐに寝ている子もいます。
元気に2日目の活動ができるよう、今夜は早く寝ましょう!

空を見上げると、星がきれいに見えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp