京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:69
総数:367332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 音楽「音の重なりを感じ取ろう」

画像1
画像2
画像3
音楽では,色々な曲を歌ったり,リコーダーで演奏したりしています。今日は,「リズム」を意識して歌っていました。「こいのぼり」ではリズムを感じるために,手をたたいて感じていました。子ども達の歌声はとてもきれいで,これから行事などで聴ける日が楽しみです。

4年 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 今日から「電池のはたらき」の学習が始まりました。今日は,モーターなどをつかって,プロペラを動かしてみました!
 3年生で習ったことを生かし,電気の通り道を考えて導線をつなげてみると,クルクルとプロペラが回ってみんな大喜びでした♪

5月のポエム

職員室前に掲示している5月のポエム☆
画像1

1年生 図工「しょうぼうのえ」 2

画像1
画像2
今日は,消防車の絵を完成させました。
コンテを使って背景を描いたのですが,優しい雰囲気に仕上がりました。

1年生 体育「まねっこあそび」

画像1
画像2
画像3
今日の体育は「まねっこあそび」でした。
リーダーを決めて動きを真似る遊びなのですが,みんな汗をかくほど楽しんでいました。
床を転がったり,動物の真似をしたりと,おもしろい動きがたくさんありました。

4年 社会科見学2 〜さすてな京都〜

画像1
画像2
画像3
 見学をしていく中で,燃やした灰は「音羽の杜」という所にいくことを知りました。しかしそこもあと50年でいっぱいになってしまうことにびっくりし,みんな「ゴミを減らさないと。」「もっと減らせるな。」と言っていました。
 さすてな京都では,他にも燃やすだけでなく,発電したりガスをつくったりしていて,環境にいいことばかりでした。
 「DO YOU KYOTO?」さて,子どもたちは,今回どんなことを考えたでしょう。明日,ノートにまとめるのが楽しみです!!

4年 社会科見学♪ 〜さすてな京都〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,自分たちが出したゴミはどこに行き,どのようになっているのかを調べに「さすてな京都」へ見学に行ってきました!!
 届けられるゴミの多さや,クレーンの大きさにもみんなびっくりしていました!燃やしていることを知り,分別することの大切さを学びました。

2年図画工作科「にぎにぎねんど」その2

画像1
画像2
2年生の図画工作科「にぎにぎねんど」の続きです。作品を作ったあと,鑑賞を行いました!

2年図画工作科「にぎにぎねんど」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,図画工作科「にぎにぎねんど」を学習しました。手で「にぎにぎ」することを通して,自分だけの作品を作りました。久しぶりにたくさんのねんどを作ったので,とても感覚が楽しかったようです!

6年生 カホンのリズムで

画像1
画像2
音楽では,歌にカホンのリズムを合わせています。リズムが分かると,よりその音楽を楽しむことができますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp