1年生 体育「ゆうぐで あそぼう」
今日は「うんてい」にチャレンジしました。
初めは「怖い!」と言っている子もいましたが,みんな自分の力で進むことができました。
次の体育では,「総合遊具」に挑戦する予定です。
【1年】 2022-05-31 17:02 up!
1年生 算数「いろいろな かたち」 3
今日は,形を紙に写し取る活動をしました。
写した形から想像を広げ,いろいろな絵を描きました。
とても面白い作品が多く,みんな楽しんでいました。
【1年】 2022-05-31 17:00 up!
3年生 書写「毛筆の学習が始まるよ!」
毛筆を使った初めての授業でした。
用具の準備,筆の持ち方,動かし方を確認しました。
墨で書く新しい感覚を楽しんで学習できました。
【3年】 2022-05-31 16:57 up!
3年生 書写「楽しい書写」
毛筆を使って色々な線を書く活動をしました。墨の広がりや,毛筆特有の弾力を感じることができました。
汚れても大丈夫な服装のご用意ありがとうございました。
また,筆を洗うため一度持ち帰っています。ご確認お願い致します。
【3年】 2022-05-31 16:57 up!
5年生 理科 「生命の誕生」
理科ではメダカやインゲン豆を観察しています。今日はメダカの卵を観察しました。観察の間,卵が動いている様子に子ども達は大興奮でした。観察カードも一生懸命書いていました。教室でも育てていたメダカの卵が今日産まれ,子ども達はとても喜んでいました。
大切に育てていきたいです。
【5年】 2022-05-30 19:39 up!
1年生 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」 4
学校探検の次は,「インタビュー」をすることになりました。
知らないことを,校長先生やお姉さん・お兄さんなどの詳しく知っている人に聞くことにしました。
今日は,グループの友達と相談して,聞きたいことを考えました。
【1年】 2022-05-30 18:03 up!
1年生 算数「いろいろな かたち」 2
今日は,形の仲間分けをしました。
積みやすいけど転がりにくい「箱の形」,積みやすいし転がりやすい「筒の形」,積みにくいけど転がりやすい「ボールの形」がありました。
授業の最後には,目を閉じて形を触り,何の形かを当てるゲームをしました。
【1年】 2022-05-30 18:00 up!
5年生 外国語「When is your birthday?」
外国語では,友達の誕生日と誕生日に欲しいものを英語で聞くという学習をしています。この学習で,数字と日にちの言い方の違いや身の回りのものの言い方を学び,新しい気づきに子ども達は嬉しそうな様子です。次の学習では,学級ごとに誕生日カレンダーを作成するので子ども達はとても楽しみにしています。
【5年】 2022-05-27 16:50 up!
5年生 学活「5月の振り返り」
学活で5月の振り返りをしました。司会や書記を決めて,自分たちで話し合いを進めました。様々な項目をもとにクラス全員で振り返りをし,4月の自分たちと比べました。少し緊張している様子でしたが,時間がたっていくうちにそれぞれ自分の意見を言えるようになっていました。
【5年】 2022-05-27 16:50 up!
2年児童会「1年生を迎える会」
2年生でも,児童会「1年生を迎える会」を行いました。1年生に一番年が近いお兄さん・お姉さんとして,1年生のお手本になれるようにがんばっていきます!
【2年】 2022-05-27 16:33 up!