京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up48
昨日:84
総数:729122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

生徒会執行委員選挙

選挙活動が始まりました
朝の北門 正門の様子です
画像1
画像2
画像3

秋季大会  卓球部女子

10月23日(日)洛星中学校体育館で行われた全市大会。下鴨中チームは健闘し接戦となりましたが、惜しくも1回戦敗退となりました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会  ソフトテニス部

10月22日(土)西院テニスコートで行われた全市大会(個人戦)に4ペアが出場し、いずれも健闘しました。このうち1ペアは市内ベスト16入りを果たし、11月に行われる京都府大会への出場を決めました。
画像1
画像2

しあわせ   3年生道徳

〇人それぞれしあわせが違うけど尊重しあうことはできると思った。
〇世界中の人が幸せになるのは難しいかもしれないけど、身近なところから始めれば近い状況になるかもしれないと思った。
〇自分が「しあわせ」だと思う時や事を話したり、相手の「しあわせ」を聞いたりすることがあまり無いので、良い機会だったし、改めて自分が「しあわせ」だと思うことを知れたので良かったです。
〇人によって「幸せ」の定義は違うから、この作品は少し難しかったけれど、さまざまな視点があるのはよいことだと思う。
〇全員が同じ意見というわけではないことを再確認でき、多様な意見を尊重することを学びました。
〇世界中の人々が「自分の幸せ」を見つけることができ、それを追うことのできる世界になればいいなと思った。人の数だけ「幸せ」があるというのは素晴らしいことだなと思った。
画像1

草抜きの続編    1組

火曜日に活動で処理できなかったところの作業をしています
画像1

体育大会 縦割り練習

3人4脚、大縄跳び、玉入れ の練習です
画像1
画像2
画像3

災害発生時に伝えるべき情報   3年生英語科

Unit4 Be prepared and work together.
左京区のハザードマップ(水害編・地震編)を見て、下鴨地域に住む外国人に災害時に必要な情報を伝えるための準備をします。パフォーマンステストで成果を発揮します。
この授業は研究授業として実施しました。
画像1
画像2
画像3

サッカー   2年生保健体育

各グループで目標を設定して取り組んでいます
画像1
画像2
画像3

石拾い活動+草抜き  環境・保健委員会

環境・保健委員会の企画にグラウンド使用部活動(野球・サッカー・陸上・ハンドボール・女子テニス・ラグビー)の部員も協力し、グラウンドの整備を行いました。

画像1
画像2
画像3

根拠を明らかにして説明する  2年生数学

角と平行線 について考えています
小学校で学んだ知識もふりかえりながら
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp