京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:27
総数:270120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

3年生 図画工作科「小さな自分のお気に入り」

画像1
画像2
 小さい自分がいろいろな所に旅にでて、写真を撮りました。
まず自分の絵を紙に書き,それをラミネートで保護します。ラミネートしたものをいろいろな場所に置いたり、はさんだりしてギガ端末で写真を撮りました。子ども達は「小さな自分」をどこに置こうか考えながら写真を撮っていました。

6年生 自由行動

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の学習です。
「自由の難しさ」について考えていきました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・さばの生姜煮
・あいまぜ
・牛乳
「あいまぜ」は石川県(おもに能登半島)の郷土料理です。

2年生 九九

画像1
画像2
画像3
5・2・3・4の段の九九が終わりました。
九九がんばりカードも進んできています。
上手く進んでいる人は、さらにスピードアップを目指して練習を!
上手く進んでいない人は、たくさん練習を!
週末も頑張って!!

今日の講堂

画像1
画像2
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は19度。
気持ちの良い天候が続いています。

4年生 雨ととの様

画像1
画像2
画像3
4年生の道徳の時間です。
「きまりを守る」について考えていきました。

2年生 4の段の九九

画像1
画像2
画像3
5・2・3の段九九に続いて4の段の九九に入りました。
授業の後半には、プリントをしたりGIGA端末を使ったりして九九を覚えていきました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・豚肉とキャベツの味噌炒め
・五目煮豆
・牛乳
ご飯がどんどん食べたくなる献立でした。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp