京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:188
総数:1024709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

3年卒業アルバム・進路写真・合唱コンクール練習【10月21日】

 本日の午後、3年生は卒アルと進路用の写真撮影を行いました。撮影はクラスごとに行い、その間、3年生も合唱練習が始まっています。教室で歌の隊形を考えるクラス、早速廊下でパート練習をするクラスなど、いよいよ力が入ってきました。学年フロアを歩くと、思わずこちらも口ずさんでしまいます。
画像1
画像2

1、2年合唱コンクール練習【10月20日】

 体育大会の次は、合唱コンクールに向けての取組です。本日6時間目に、廊下やグランドからも合唱が聞こえてきました。音楽室の練習は、本格的な感じがします。ピアノ伴奏者は特別練習もしています。本番に向けて、頑張ってください。
画像1
画像2

体育大会の思い出【10月20日】

 昨日の体育大会は、みんなの頑張りで大成功でした!本当に感謝です。そこで裏話を一つ。体育大会の朝、いくつかの教室には素敵なメッセージがありました。前日から、各教室では、本番に向けてエンジンがかかっていたんですね。すごいです!朝から、感動していたので写真に収めてみました。
画像1

体育大会(12)

 本日19日に開催させていただきました「体育大会」は,盛況のうちに終了しました。3年ぶりに全校生徒での実施でしたが,見る人に感動を与えることができた「体育大会」になったと思います。この勢いで,11月11日の「合唱コンクール」に向けて,さらに盛り上げていきましょう!
 早朝より応援にお越しいただきました保護者の皆様,本日は本当にありがとうございました。おかげさまで,本日の「体育大会」を,無事に終えることができました。心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。本日の「体育大会」の学年クラス対抗の結果は次の通りです。

1年クラス対抗 優勝…5組    準優勝…1,2,6組
2年クラス対抗 優勝…1,2,5組 準優勝…1,2,6組
3年クラス対抗 優勝…1,2,5組 準優勝…3組
画像1
画像2

体育大会(11)

 昼食後は,「総合的な学習の時間」で体育大会のふり返りを行いました。その後,「体育大会」の後片付けを各委員会や各部活動の協力で行ってくれました。長椅子やテントの撤去など最後までやりきってくれました。本当にありがとうございました。
画像1

体育大会(10)

 最後まで快晴の中で、体育大会は終了しました!生徒の頑張りが表彰されました。でも、大きな拍手は、全校生徒への拍手です!賞状だけでは見えてこない「頑張り」に拍手です。体育委員長は「体育大会ができたことへの感謝」を話しました。それは全校生徒全員への感謝でした。
画像1
画像2

体育大会(9)

画像1画像2
クラス対抗リレーは、スピード感が全然違います!特に3年生の選抜選手の迫力はすごいです。勝っても負けても感動をありがとう!

体育大会(8)

 3年学年種目は「全員リレー」です。リレーは体育大会の花形です!3年生は、各クラス全員でバトンをつなぎました!
画像1
画像2

体育大会(7)

 2年学年種目は「綱引き」です。シンプルですが奥が深い競技です。引く力が一つになったとき、思ってもない力が出ます。そして、見た目以上に手が痛いんです!勝利したクラスは大喜びでした!!
画像1
画像2

体育大会(6)

 1年学年種目は「大縄跳び」です。練習の成果が発揮される種目です。大きな縄で、本当に上手跳んでいました。縄回し役の生徒は、肩が痛くなります。お疲れ様でした!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 全学年合唱コンクール取組3(6限)
10/24 全学年合唱コンクール取組4(6限)
10/25 西京支部授業研修会(午後)
部活停止
10/26 3年進路懇談1
1,2年教育相談1
全学年合唱コンクール取組5(5限)
10/27 3年進路懇談2
1,2年教育相談2
全学年合唱コンクール取組6(5限)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp