![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:120 総数:342415 |
3年 国語科「はんで意見をまとめよう」
国語科の学習で、1年生が好きになってくれるような読み聞かせをするために、どのような本を選んだらよいかを話し合いします。話し合いを進めるため、役割を決めました。
![]() ![]() ![]() 3くみ ようこそアーティストの学習の様子![]() ![]() ![]() 子どもたちにとって良い経験になりました。写真を撮ることを楽しみたいですね。 4年生 1平方メートルを作ろう![]() ![]() ![]() 担任から新聞紙とテープのみを受け取り、あとはグループで協力しながら1平方メートルを作っていきました。 定規をつなぎ合わせて1mの辺を作ったり、教室の床の目や教科書いくつ分で考えたりと、どのグループも工夫していました。 作成した後は、それぞれのグループで作った1平方メートルを敷き詰めて、6平方メートルを作ったり、1平方メートルに何人乗れるか試したりしました。 大将軍小学校4年生の記録は21人です。 みんなで協力しながら学ぼうとする素敵な姿をたくさん見ることができました。 1・2年生 なかよく楽しくがんばろう!
1・2年生で大将軍カップに向けてMela!ダンスに取り組み、今回のおもちゃランドもみんながみんなのことを考えて楽しく活動することができていました。
今回のおもちゃランドのふりかえりで、1年生は「ぜんぶのおもちゃであそべてあそべてよかった。」「プレゼントもあってうれしかった。」「たくさん考えてくれてうれしかった。」と思いを伝えていました。 これからもみんなでなかよく、楽しいことをたくさんしたいですね。一緒にがんばっていきましょう♪ ![]() ![]() ![]() 1・2年生 おもちゃランドへようこそ!
1年生を招待したおもちゃランドは、大成功に終わりました。進行から挨拶まで、子どもたちが一生懸命考え、作り上げたおもちゃランド。子どもたちの満足している表情から、達成感を感じているなと思いました。
「1年生が楽しそうにあそんでくれてうれしかった。」 「ルールをまもってみんなでなかよくあそべた。」 「自分が作ったおもちゃで一緒に遊べたのがうれしかった。」 と振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 腕の骨の仕組み![]() ![]() ![]() 自分の腕を触りながら確認したけれども、なかなか分からないので 理科室にある人体模型を用いて確認しました。 すると、腕の中には手から肩まで全体に骨があることや、ひじのところで分かれていることなどいろいろなことに気づきました。 学習後には、「自分たちの体ってすごいな」「知らないことだらけだからもっと知りたい」など意欲的な振り返りを書いている子がたくさんいました。 ※5月から貯めてきた「みん玉」がやっと貯まりました。 みんなの頑張りに拍手です。次の目標に向かってみんなで頑張っていこうね♪ 2年生図画工作科「とろとろえのぐでかこう」![]() ![]() ![]() 好きな色のとろとろえのぐを自分たちで作り、できた色や形から描きたいものを表現しました。描いてみたら「いつもの絵の具とは違ってでこぼこしていた。」「手でかくのは初めてでドキドキしたけど、楽しくできた。」と振り返っていました。 自分で作ったお気に入りのとろとろえのぐを、嬉しそうに友だちと見せ合っている姿が、印象的でした。 2年生 何事にも楽しんで!!
生活科「あそんでためしてくふうして」の単元で、1年生を招待するおもちゃランドを企画しているのですが、今日は「2年生だけのおもちゃランド」をしました。
1年生が楽しめるためにどうすればよいか、おもちゃのルールや説明の仕方を工夫していました。 「2年生だけでも楽しかったけど、1年生といっしょにできるから、もっと楽しくなると思う。」「たくさん遊びに来てくれて嬉しかった。」と話していました。 明日のおもちゃランド楽しみですね♪ 朝のダンスで「YMCA」を踊っています。音楽係が前に出て、盛り上げています。朝から体を動かして気持ちがいいです。 ![]() ![]() ![]() 6年 「ようこそアーティスト」![]() ![]() ![]() 写真は日常生活でとても身近なものです。ですが,思い出(記録)として何気なく写真を撮るということはしていても,芸術として写真を撮るということはしていないことも多いと思います。そんな写真。その面白さの扉を開いていただきました。一つの景色であっても,角度や光の当たり方によって見え方が変わり,その写真から感じることが変わってくることを体験を通して感じることができました。 先生方の写真を見せていただいたとき,「おお!!すごい!!」と驚きの声が響き渡りました。自分たちが生きている・見ている世界のはずなのに,まるっきり違う世界かのような見え方ができました。本当に興味深かったです。 子どもたちは写真を撮ることを何より楽しんでいて,今回の学習を通して写真の面白さに気付いたようでした。 本当にありがとうございました。 1年生 英語活動
ALTジョシュア先生と体育館で英語を使った遊びをしました。「duck duck goose」「red light green light」といったゲームで、日本の遊びに似たものもありました。とっても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() |
|