|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:29 総数:686277 | 
| スポーツフェスティバル(児童会種目 低・中学年)
昼の1番目は、児童会種目「つなひき(低・中学年)」です。 みんなでおもいっきり綱を引っ張りました。  スポーツフェスティバル(低学年)   1年 短距離走 「ゴールにむかって レッツゴー!」 1・2年 団体演技 都キッズ「うぶ ラブ」 1・2年 団体競技 力を合わせてボールをはこべ! 団体競技「力を合わせてボールをはこべ!」では、練習の時に何度もチームでどうしたら力を合わせてボールを運ぶことができるのか考えました。 スポーツフェスティバル(児童会種目 高学年)
 今年度の児童会種目は 「つなひき」です。 高学年の運動能力向上委員会の児童が考えたルールで行いました。みんなで協力してつなを引きました。  スポーツフェスティバル(中学年)  3年 80m走 3・4年 団体演技「ハイサイ TAIHO☆」 4年 個人走「とんで くぐって 運だめし part1」 3年 個人走「とんで くぐって 運だめし part2」 団体演技では、リズムにのって楽しそうに踊っていました。 スポーツフェスティバル(開会式)
なんとか雨もあがり、スポーツフェスティバルが実施できました。開会式では、児童会の児童による開会の言葉やスローガンの説明等ありました。高学年の児童がスポーツフェスティバルに向けて、いろいろ準備を進めていました。   本日のスポーツフェスティバルについて
日頃より本校教育にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。 本日のスポーツフェスティバルですが、なんとか雨もやみましたので予定通り実施いたします。気温が低いかと思いますので、必ず上着を持たせていただけたらと思います。また、水筒やタオル・マスク等を入れる袋ですが、地面が少し濡れていますので汚れても良い袋を持たせていただきますよう、よろしくお願いします。 今日の給食
 今日の給食の献立は *麦ごはん *牛乳 *かきたま汁 *筑前煮 *黒大豆 『筑前煮』に入っている「ごぼう」・「れんこん」のシャキシャキした歯ごたえを楽しみながら食べました。  今日の給食  *ごはん *牛乳 *かしわのすき焼き *切干し大根の三杯酢 「かしわのすき焼き」 京都では、昔からとり肉の入ったすき焼きがよく食べられてきました。西日本では、とり肉のことを「かしわ」とよびます。にわとりの羽の色が、かしわという木の葉ににていることから、「かしわ」とよぶようになったともいわれています。 給食のサービスホールも季節を感じられるように模様替えしました。 10月13日(木)全校練習の様子2  10月13日(木)全校練習の様子1  | 
 | |||||||||||