![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:269460 |
修学旅行に向けて〜UTN〜![]() ![]() ![]() 今週部屋割りや活動班が決まり,全体のめあても決まりました。 全体のめあては満場一致でみんな万歳ボーズ。 来週が待ち遠しい様子です。 ぼくの茶道体験〜道徳の学習から〜![]() ![]() ![]() 水曜日に地域の先生方による茶道体験がある中での事前学習はふれあいホールで畳の上で行いました。 茶道には大事にされている作法があり,その伝統の心づかいについて考えを深めました。 「形を気持ちで表す」にはどんな思いがあるのか 何百年もその伝統の心づかいが伝えられてきたのはどうしてなのか 子どもたちは真剣に考えていました。 トートバック作り〜家庭科の学習から〜![]() ![]() 今は刺繍をしたりフェルトを貼り付けたりしながらかざりをつけています。 5年 算数 面積![]() ![]() 面積の公式を使わず、すでに習っている図形の面積の公式を使いながら子どもたちは工夫して問題を解いています。 新しい公式を習った時には「だからこの公式になったのか!」などの気づきもありました。 ろ組 5年 それぞれの学習
ろ組ではそれぞれのペースに合わせて一人ひとりに必要な学習をしています。
そのため、みんなで同じ学習をする場合もあれば、同じ学年であっても同じ教室にいても、別の学習をしていることもあります。 今日もそれぞれ別のプリントに取り組んだり、カードを使った学習をしたり、牛乳パックを切っておもちゃ作りをしたりなど、各自が一生懸命学習していました! みんな集中して頑張っていますね。 ![]() ![]() ![]() おはなしをきいてかんがえよう![]() ![]() たくさんの意見が出るようになってきました。 「私はお友だちの意見を聞いて,なるほどと思いました。」 「もっと周りの人のことを考えて行動しないと いけないなと思いました。」 日頃の学校生活でも, 「あ,そういえば道徳でのお話でも勉強したな...」 という出来事がいくつかありました。 子どもたちの優しい心や, 周りの人への思いやりの心がどんどん育っています。 くじらぐも![]() ![]() 「ぼくもくじらぐもの上に乗ってみたいな。」 「わたしだったら,くじらぐもと一緒におにごっこしたいな。」 色々な想像を膨らませながら,お話を読んでいます。 朝スポーツ![]() ![]() 「ころがしドッジよりもドキドキして楽しい!」 「もっとたくさんの人にボールを当てられるようになりたいな!」 「今回は最後まで逃げ切ることができたよ!」 ドッジボールがどんどん好きになっています。 係の活動![]() ![]() ![]() みんなの前でクイズを出したり,あそびを企画したりしています! 朝の会のお知らせで 「今日の中間休みにクイズを出すので,楽しみにしていてください。」 「明日の昼休みにおわらいをしますので,楽しみにしていてください。」 これからも,どうすればクラスが楽しくなるか考えていきます。 体育科学習発表会が終わって・・・![]() ![]() 剛速球を投げて,逃げて,キャッチして,子どもたちは汗をかいて楽しみました。 今年の高学年は山の家の宿泊学習にも行ったことで仲が深まってきています。学年関係なく仲良くできています。 翌日の朝スポーツでも延長試合をしました。 |
|