![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636123 |
1年生 特別の教科道徳「わたしがおねえさん」![]() ![]() ![]() 今週の道徳は命のついて考えました。 もうすぐお姉さんになる「わたし」はお母さんのお腹の中にいる赤ちゃんのことをお母さんと話して、お母さんがいろいろなことに気をつけながら生活していることを知ります。そして私も元気に生まれてきてくれるように気をつけようと考えるお話です。 「わたしもお腹の中にいる時、お母さんは気を付けてくれていたんだな。」 「たった一つの命を大切にしたいな。」 等の思いをもっていました。 4年生 学習のまとめをしています![]() 環境問題についての学習のまとめをしています。これまで学習してきた事をロイロノートやパワーポイントを使ってまとめています。発表会に向けて,わかりやすくするために工夫をしながらまとめています。 2年 スポーツ大会に向けて![]() ![]() これまで体育館で練習してきたリズムダンス。 今日は初めて運動場に出ました。 体育館より広い運動場で場所を確かめるのは少し難しい様子でしたが、他のクラスの友達とも列をそろえようと一生懸命。 見ている皆さんにパワーを届けられるように、2年生、元気いっぱいがんばります! 2年 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今日もボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。 今日読んでいただいた本は 「バムとケロのおかいもの」 「とんかつのぼうけん」 「まじょのすいぞくかん」 みんなお話に夢中。一日のすてきなスタートを切ることができました。 いつもありがとうございます。 11日(火)今日の給食
10月11日(火)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *五目どうふ *ほうれん草ともやしのいためナムル 今日の給食カレンダーでは、「とうふの作り方」について紹介しました。 ・大豆を一晩水につける。 ・くだく。 ・煮る。 ・しぼる。 ・しぼり汁(豆乳)に、にがりを入れる。 ・かためる。 ・とうふの出来上がり ![]() 1年体育 スポーツ大会の練習
10月11日(火)
スポーツ大会の団体競技の練習をしています。友達と二人一組で折り返しリレーをします。友達と協力してリレーをつないでいました。 ![]() ![]() 10月朝会
10月11日(火)
10月の朝会もリモートで行いました。 校長先生からは、「感謝の気持ち」についての話がありました。当たり前にしてもらっていることにも「ありがとう」の気持ちをもちたいですね。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会にむけて 係会2回目![]() ![]() ![]() スポーツ大会に向けての係会(2回目)を行いました。 実際,運動場に出て練習をしたり,制作作業をしたりして仕事を進めました。 お話の絵
お話をもとにイメージを広げ、思い思いに絵に表しています。学習のテーマは「遠近感」。大小や重なり、色の濃淡などの工夫をして、奥行きの感じられる素敵な絵が仕上がってきました。
![]() ![]() ![]() 6年体育「京炎そでふれ」練習
10月7日(金)
6年生が「京炎そでふれ」の練習をしています。 今日は、四竹(よつたけ)という竹の鳴り物を持って、音を鳴らしながら踊る練習をしています。 ![]() ![]() ![]() |
|