![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636132 |
5年国語「たずねびと」
10月12日(水)
国語の学習で物語文「たずねびと」の学習をしています。8つの場面の内容を読み、そこから登場人物の心情の変化を感じ取ってまとめました。 ![]() 5年生 総合的な学習の時間
10月12日(水)
総合の学習で自分の食生活について振り返りました。その後、昔と今の食の変化を知り 京都に伝わる食文化はどんなものがあるか考え、調べました。 明日は、食文化ミュージアムに行き、他にもどのような京都に伝わる食文化があるのか学習する予定です。 ![]() 6年体育「京炎そでふれ」練習
10月12日(水)
今日は運動場でスポーツ大会の団体競技「京炎そでふれ」の練習をしています。運動場で隊形を確認しながら踊っています。 ![]() ![]() ![]() 3年体育 スポーツ大会の練習
10月12日(水)
スポーツ大会の団体競技「台風の目」の練習をしています。友達と協力してより速く棒を運んでいます。 ![]() ![]() 音楽「マイバラード」「いつも何度でも」![]() 音楽でも5年生は頑 張っています。「マイバラード」は歌う時の強弱をつけながら、きれいな歌声で歌っています。リコーダーでは、「いつも何度でも」のラからシ♯の指使いを練習していました。毎日宿題で練習していることがよくわかりました。 2年体育 リズムダンス
10月12日(水)
スポーツ大会に向けて、リズムダンスの練習をしています。今日は運動場で隊形移動の練習をしました。 ![]() 4年体育 80メートル走
10月12日(水)
スポーツ大会に向けて、80メートル走の練習をしました。 ![]() ![]() 5年 音楽
10月12日(水)
音楽の学習で合奏をしています。 それぞれのパートに分かれて,「キリマンジャロ」の練習をしています。 リズムに合わせてそれぞれ頑張っています。 ![]() ![]() 2年生 あそんで ためして くふうして![]() ![]() 生活科『あそんで ためして くふうして』の学習では、持ってきた材料を使ってどんな遊びができるかを考えながら、たくさん遊んでいます。 はじめは、どんな遊びができるか悩みながら遊んでいた様子でしたが、「これに当てたら、10点にしよ!」「遠くに飛んで行っちゃうし、箱で柵を作ろう!」と、遊びをもっと楽しくするための工夫を見つけながら、笑顔いっぱいに遊ぶ姿が増えています。 授業の終わりには、元の箱に協力しながら自分たちで片付けもしています。 これからは、みんなが同じ遊びをすることができるように、ルールを決めたり、遊びに必要なものを揃えたりしながら、みんなで楽しい遊びを作っていきたいと思います。 1年生 食育「まほうのことばでたべものとなかよし」
10月12日(水)
今週1年生は栄養指導があり、どうしたら好き嫌いが克服できるかの秘訣を教えてもらいます。 すぐには好き嫌いはなくならないかもしれないけれど、魔法の言葉を何度もつぶやきながら食べたら克服できるかもしれません。魔法の棒も登場!嫌いなものも少しずつ食べられますように!そして、ますます元気な体になりますように! ![]() ![]() ![]() |
|