京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up45
昨日:20
総数:484378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作科「わっかでへんしん」

画用紙とホチキス、輪ゴムを使ってわっかを作りました。
作ったわっかに、いろいろな飾りをつけて変身しました。
動物の耳を付けたり、帽子にしたりするなど、たくさんのアイディアが生まれました。
画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

画像1
画像2
画像3
今日はゲストティーチャーを招いて、税金についての学習をしました。
税金がなくなったらこの社会はどのようになるのかを学びました。
公園、消防、道路、など税金で整備されていることが多く、もし税金がなくなると自己負担のお金が多くなり、生活が苦しくなることを学習しましたね。
また、1億円のお金の重さについても実際に持ってみるという貴重な体験をすることができました(お金は本物ではありません)。

4年生 会社活動

画像1
画像2
4年生の係り活動の様子です。

教室にはすてきな飾り物がたくさんありました。

今はハローウインの飾りがたくさんあって,とても楽しい雰囲気でした。

4年生 総合

画像1
画像2
4年生の総合の学習の様子です。

テーマを決めて,自分の調べた内容をパワーポイントを使って作成していました。

文字を打つこともしっかりとできていて,子どもたちが楽しみながら学習をしていてとても素敵でした。

5年生 算数

画像1
画像2
5年生の算数の学習では,面積の学習をしています。

今日は平行四辺形の求め方を黒板に書きながら,学習しました。

公式を確認しながら,求める様子が素敵でした。

5年生 算数

画像1
画像2
5年生の算数の学習では,面積の学習をしています。

今日は平行四辺形の面積の求め方や,高さが外にあるときの面積の求め方の学習をしました。

面積の公式を使いながら,しっかりと求めることができました。

1・2年生 おいしいお弁当

今日は残念ながら雨で校外学習は中止となりましたが、体育館で集まってお弁当を食べました。それだけでも子どもたちは大喜び!
次こそは晴れて行けることを願って…。
朝早くからお弁当などの準備、ありがとうございました!
画像1
画像2

3年生 音楽

画像1
画像2
画像3
3年生の合奏の様子です。

みんなのリズムが合ってきて,とても楽しい合奏になりました。

校歌の歌詞もしっかりと覚えていて,楽しみながら歌う様子が見られます。

3年生の歌声はとても綺麗で,素敵です。

これからも楽しみながら,音楽の授業を一緒にしていきたいですね。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
5年生の面積の学習の様子です。

面積の公式を使って,練習問題をしました。

できると楽しい!!と子どもたちが話していました。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の様子です。

今日は平行四辺形の面積を求めました。

面積の公式を使って,求めました。

練習問題をみんなでしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 6年租税教室2・3校時
10/20 不審者避難訓練
10/24 クラブ活動

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp