![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:44 総数:843323 |
今日の給食 根菜のかきあげ
9月30日(金)の献立は、ごはん、牛乳、根菜のかきあげ、切干大根の煮つけ、みそ汁でした。
かきあげは、ごぼう、にんにん、れんこんの三種の根菜と、ちくわ、三度豆を使いました。カラっと揚がるように、少量ずつ具材に打ち粉と衣をつけながら揚げていきました。 噛むとごぼうの香りが広がり、れんこんやちくわの食感も楽しめました。たくさんの子どもたちがおかわりをしてしっかりと食べていました。 根菜には食物繊維が豊富でおなかの調子を整える役割があり、子どもたちに積極的に食べてほしい食材です。ぜひおうちの食卓でも根菜を取り入れてみてください♪ ![]() ![]() 【4年生】みんな遊び![]() 「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」基礎コース・発展コースの実施のお知らせ
令和4年9月30日付「『歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定』基礎コース・発展コースの実施のお知らせ」をアップしました。対象は5年生と6年生です。内容をご確認ください。
「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」基礎コース・発展コースの実施のお知らせ 学校評価アンケート結果(令和4年7月実施分)行進の練習(2年生)
行進の練習もがんばっています。列をそろえるのがポイントです。
![]() 体育科学習発表会の練習(2年生)
いよいよ来週です。みんな,練習の時間を楽しみにしています。
![]() 5年 国語 作家になったつもりで・・・
たくさんの漢字を使って,作家になったつもりで登山家の半生について文章を書いていきました。
まず自分で考え,グループで交流し,よりよい文章を作って,前に貼りだしました。13グループの作った文章をつなげました。 「もっとこうすれば,よくなるね!」,「私と同じ!」などと,みんなで話し合うことができましたね! 積極的に活動している姿がよかったです! ![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間 竹について報告しよう!![]() ![]() ![]() 同じ視点で調べた友達とまず交流!同じことや異なることもあったようです。 そして,全体に拡げていきました。竹についてたくさんのことが知れたようです! 発表も上手にしていました。 YUME(はーとぷらす)通信 揃ってきました!![]() ![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 完成まで![]() ![]() ![]() |
|