京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:59
総数:839682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 花背山の家が迫ってきましたよ!

画像1
もうすぐ花背山の家宿泊学習です。
みんなで計画を立てたり,活動を確認したりなど,楽しみになってきているでしょうか。初めての場所なので,少し不安もありますね。

でも,大丈夫です。先生たちもいますから,みんなで楽しい一泊二日にしましょうね!
土日しっかりと安全に過ごして,体調を整えてきてくださいね。

5年 英語 ペアでどんどん話そう!

ペアでコミュニケーションをとる時間があります。どんどん自分から話せるとよいですね!
画像1

5年 体育 鉄棒運動と大繩

鉄棒運動を中心に頑張って練習しています。
補助具を使って練習し,コツやポイントを友達と話していました。

大繩もみんなで声をかけ合いながら,跳んでいます!
画像1画像2

5年 総合的な学習の時間 さぁ,始めよう!2

画像1
画像2
各グループで計画をして,進めています!
みなさんの柔らかい頭で,しっかりと考えていきましょう!!

5年 総合的な学習の時間 さぁ,始めよう!

画像1
画像2
画像3
私たちの思いを具体化していきました。
どんな取組みをしていこうかな・・・みんな一生懸命に考えています!

5年 理科 ふりこの長さを変えると・・・

画像1
画像2
ふりこの長さを変えると,1往復する時間はどうなるのでしょうか。

グループでタイマー・実験・記録で役割分担をして,協力しながらしていました!各グループの結果を見比べると,おもしろかったですね!

【4年生】なかなか難しい!!

体育科はソフトバレーボールの学習に入りました。

ルールを確かめながら,自分たちでゲームを進めていきます。

なかなかうまくパスがつながりません……

これから,どうすればパスがつながり楽しいゲームになるのかをチームで考えていきます。


得意な人,苦手な人がいる中で,友達の頑張りを認め,あたたかい声をかけられるチームは素敵です。
勝ち負けを認め合い,たたえ合えるチームも素敵です。
目指していきましょう!!
画像1

音楽科「リズムを重ねて楽しもう」

画像1画像2
2拍子や3拍子の違いを,歌ったり,リズム打ちをしながら感じています。「虫の声」や「この空とぼう」など鍵盤練習にも取り組んでいます。

食の指導「おはしの使い方」

画像1画像2
正しい持ち方ができると,きちんとつかめますね。みんな気を付けながられんしゅうしています。

食の指導「おはしを正しくもとう」

画像1画像2画像3
普段何気なく持っているおはし。正しい持ち方ができているかどうか,栄養教諭と一緒に学習しました。正しい持ち方ができたら,豆つかみに挑戦!つるつる滑って苦戦しましたが,上手に運んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

給食・配布プリント

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp