京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:65
総数:237836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

楽しかったよ!秋の遠足(1年生・2年生)

画像1
画像2
画像3
 秋の遠足で京都御苑に行ってきました。天気は秋晴れとなり、気持ちの良い遠足日和でした。
 広大な京都御苑の中を歩きながら、秋の自然をたっぷりと楽しみました。「バッタヶ原」でバッタやキノコを見つけたり、「コオロギの里」でコオロギの鳴き声を聞きながら、草花や木の実の観察を楽しんだりしました。「母と子の森」では、どんぐりやまつぼっくりがたくさんあり、子どもたちは大喜びでした。おいしいお弁当をみんなで食べ、笑顔満点の子どもたち。1、2年生のみんな、とっても楽しかったね!

なかまの日 2(6年)

 続いてのたてわり遊びでは、タグを使って「しっぽとり」をしていました。タグをとられないように必死で守りながら走っていました。転んでしまった友達もいましたが、6年生がすぐに駆け寄って声をかけていました。さすが最高学年です。
 もう一つは「ドッジボール」をして遊んでいました。子どもたちには、人気の遊びなのでどの学年も本気になって楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2

なかまの日 1(6年)

 今日は、2回目のなかまの日でした。それぞれのたてわりグループに分かれて色々な遊びをしました。「360度だるまさんが転んだ」で遊んでいるグループがあり、自分たちで工夫をして楽しく遊んでいました。他にも大縄を使って「郵便屋さん」で遊んでいるグループがあり、低学年が楽しく跳べるようにゆっくりと縄を動かしていました。
画像1
画像2

4年生 図工科の時間

 「つなぐんぐん」をしました。古新聞を細長く丸めてつなぐ造形あそびです。なかなかうまく立たずに苦労しましたが,最後はみんな上手に仕上げていました。楽しく遊んで「芸術の秋」を堪能しました。
画像1
画像2
画像3

5年 金箔押し体験

今日、はばたき学習に関連して金箔押し体験をしました。
3名の京仏具の職人さんに来ていただき、
金箔の貼り方や伝統工芸品について学ぶことができました。
実際に体験をすると、金箔の薄さと軽さに悪戦苦闘しながらも、
集中して作品を作ることができました。
古くから伝わる伝統工芸品の良さや職人さんの細やかな技術を
間近で見ることができ貴重な体験となりました。

画像1
画像2
画像3

3年 書写 はらいに気をつけて

画像1
画像2
今日の書写の学習は「大」という字を習字で書きました。

3年生は,初めての「はらい」にチャレンジです。

力の入れ方や抜き方に気をつけて,
大きく力強い「大」という字を書きました。

3年 社会 品物はどこから来た?

画像1
画像2
社会科の学習では,周辺のスーパーマーケットの品物は
どこから来ているのかを調べています。

今回は,外国から来ている品物はどこから来ているのかを
地図帳を使って世界地図に印をつけながら調べました。

チリやノルウェー,モロッコなど日本から遠い国からも
いろいろな品物が届いていて,みんな驚いていました。

3年 外国語の授業

画像1
画像2
今日の外国語の学習は,アルファベットについて学びました。

3年生は,この前ローマ字を学んだばかりですが…
すらすらアルファベットを読んでいました。

バラバラのアルファベットカードも
アルファベット順に並べていました。

3年 リコーダー上達しています。

画像1
画像2
画像3
今日の音楽の時間は,新しい曲「あの雲のように」をリコーダーで演奏しました。

出せる音も増えて,いろいろなメロディーを奏でることを
みんなで楽しんでいます。

3年 社会科 スーパーマーケットの品物はどこからくる?

画像1
画像2
画像3
社会科の学習では,近所のスーパーマーケットの商品は
どこから来ているのかを調べています。

今日は,チラシから調べた商品の産地はどこにあるのか,
地図帳を使ってグループで協力して調べ,白地図に印をつけました。

日本全国,いろいろな都道府県から商品が来ていることに
子ども達は驚いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp