京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up2
昨日:40
総数:843349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME(はーとぷらす)通信 委員長会議

来週から委員会が始まります。

いよいよ,委員長・黒板書記・ノート書記の3名が中心となって委員会を運営していきます。

今日は,その日に向けての進め方を学びました。

各委員会の委員長,黒板書記,ノート書記の子達が集まり,熱心に模擬委員会を行っている姿から,自分たちでがんばってやっていこうとする勢いを感じることができました。

放課後にその時に使うカードを作ったり,黒板に書く練習をしたりしている子達もいました。
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 分数×整数

分数×整数を図を使って,説明して,練習問題を解きました。

計算は約分をしないといけないものもあり,昨年度のことを思い出しながらしていました。

授業終わりには,分からなかったところを教え合っている場面も見られました。

みんなでみんなを高め合える雰囲気,とっても素敵です。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 Welcome to Japan.

ケリー先生に日本の伝統文化を紹介している様子を聞き入っていました。

自分たちも京都の良さを伝えようと,タブレットで調べています。

どんな発表になるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 曲想にふさわしい声で歌おう

カントリーロードとよろこびのうたをリコーダーのきれいな旋律で演奏しています。

音の重なりを感じられる場面がどんどん増えてきました。

次は2部合唱にも挑戦しています!
画像1
画像2

5年 図画工作 春の景色 3

画像1
福井先生に

しっかり指導していただいています

ステキな作品ができるといいですね

5年 図画工作 春の景色 2

画像1画像2
どんどん

仕上がっていきます

来週には出来上がる予定です

5年 図画工作 春の景色

画像1画像2
彩色の時間でした。

自分のぬりたい色を作って

工夫して彩色しました。

【3年生】自分の言葉で2

ノートもみんなていねいに書いてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

【3年生】自分の言葉で

算数の授業で,学んだことをもう一度,自分の言葉でペアに説明しました。
説明の仕方,聴き方もばっちりです。
画像1
画像2

【3年生】会社活動1

みんなしんけんに会社活動をしています。
中には,パソコンでコロナの感染者数の推移を調べ,新聞に書き起こしたりしているところもありました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

給食・配布プリント

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp