![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:40 総数:843353 |
5年 体育 リレー
リレーの学習が始まりました
走る順番とバトンパスの仕方 を工夫して チームのタイムを縮めることが目標です ![]() ![]() 5年 国語 きいてきいてきいてみよう![]() ![]() 報告する文章を書きました それを聞き合い 感想を交流しました 生活科 「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() 体育科 「まねっこあそび」![]() ![]() 国語科 「はなのみち」〜音読発表をしよう〜![]() ![]() 図書館オリエンテーション
図書館司書の中村先生に,
オリエンテーションをしていただきました。 図書館のきまりや本を扱う時のマナーを教えていただき, その後は「いただきます」をテーマに 2冊の楽しい本を読み聞かせしていただきました! ![]() ![]() 公園に行ってきました!
生活単元の学習として,
みんなで西浦南公園に行ってきました。 遠足で学んだ道路や横断歩道の歩き方のきまりを もう一度みんなで確かめてから出発。 ルールを守って歩き,楽しく遊んで帰りました。 ![]() ![]() 水泳学習を始めるにあたってのお願い
本校では,今年度6月9日(木)から1年生と2年生・わかば学級のみずあそびを,6月15日(水)から3年生以上の水泳学習を始めます。水泳学習を始めるにあたってのお願いのプリントをアップしましたので,ご確認の上,ご準備を進めていただきますようお願いします。
水泳学習を始めるにあたって YUME(はーとぷらす)通信 総合的な学習の時間スタート!
今年度の総合的な学習の時間では,なかよしグループのメンバーみんなで秋にハイキングに行くコースを考えようと思います。
今日は,6年生みんなで体育館でそのことを共通理解し,そのために必要なことを各クラスに戻って話し合いました。 ・ガイドをしたらよくわかる。 ・途中にトイレがあるか調べておく。 ・ただ歩くだけより,歩く楽しみがあるとよい。 ・安全な道はどこか。 ・ちょっとしゃべりながら歩けるコースがいい。 などなど,たくさんの視点が出されました。 これらの意見を元に学習の計画を立てていきます。 この先がとても楽しみです! ![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 1年生お迎え集会を終えて
1年生お迎え集会についての振り返りには,自分たちのがんばりやこれからの意気込みが感じられる言葉がたくさんありました。
◆本番まであまり時間がなく,ビデオ撮影は不安でいっぱいだったけど,「ここ,こうしたらいいんちゃう?」など,みんなで話し合ったので,勇気が出てきました。 ◆振付を考えてやってみると,楽しく歌が歌えたので,「おそれず挑戦!」してよかったなと思いました。全学年の発表をその場で観たり披露したりできなかったので,次の機会には,みんなの前でやりたいです! ◆クイズや歌,リコーダーの発表やそうじの仕方,遊び方や本の返し方など,どの学年の発表もよかったです。みんなの発表が,1年生に伝わっていたらいいなと思います。 ![]() ![]() |
|