京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up32
昨日:48
総数:487299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練(防犯)

本日、避難訓練がありました。
今回は、防犯についての避難訓練でした。
教室で事前指導のあと、実際に訓練をしました。
今年度は、桂徳防犯推進協議会の方にご協力いただきました。
子どもたちももちろんですが、教職員も全力で取り組みました。
コロナ禍のため、最後に全員が集まることは控えましたが、しっかりと各教室で校長先生のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科「たしざん(2)」

 繰り上がりのあるたし算の計算を学習しています。「あと〇つで10だから…」と、10のまとまりを作って考えます。繰り返し練習している中で「できてきた!」という声も聞こえてきました。
画像1
画像2

1年 図画工作科「いっぱいつかってなにしよう」

 たくさんの箱とカップ、キャップを集めて積んだり並べたりする活動を楽しみました。子どもたちはどんどん楽しみ方を見つけ、友だちと相談しながら活動を進めていきます。カップを高く積んだり、箱を円く繋げて並べる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

PTA2022年度下半期の新刊図書

PTA会員の皆様

日頃は,PTA活動にご理解・ご協力を
賜りまして,誠にありがとうございます。

2022年度下半期の新刊図書を購入致しましたので、
ご案内させて頂きます。会員様からのリクエストや、
話題書等取り揃えております。

子どもと一緒に楽しめたり、考えたりできる本もありますので、
是非ご活用下さいませ。

●最新所蔵図書
・こどもロジカル思考        
監修:渡辺美智子  著:バウンド

・こども統計学            
監修:茂木秀昭   著:バウンド

・こども武士道            
監修:斎藤 孝    まんが:ふわこういちろう

・かっぱのふうちゃんライフジャケットでスイスイ   
文:森重裕二  絵:市居みか

・政治学者、PTA会長になる   
著者:岡田憲治

・子どもの気持ちがわかる本   
著者:イザベル・フィリオザ

・食卓の危機             
著者:安田節子

全リストは【配布文書一覧/PTA最新図書】
下記をクリックして見られます♪
PTA最新図書

PTA図書一覧ぜひ,ご利用ください。

※なお,返却の際は,お子さまを通じて
 返却BOXに入れていただいても結構です。
 (貸し出しノートへの日付の記入は不要)
 ただし,本の取り扱いに関しては,
 紛失などがないよう,各自ご注意ください。

令和4年度 PTAスローガン
『変化を楽しみ みんなでつながろう 2022!』


3年 外国語 ALPHABET

画像1
外国語「ALPHABET」では、アルファベットの順に歌やゲームで親しんでいます。
発音が紛らわしい文字もありますが、エミリー先生に教えてもらった発音のちがいに気をつけながら、だんだん覚えることができてきています。

3年 国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2画像3
国語「ちいちゃんのかげおくり」では、場面を比べて読みお話の感想を書けるようになることが学習全体のめあてです。3年生では、「お話の木」に毎時間「たね=お話と初めて出会った時に感じたことや、みんなで考えたい疑問」「葉っぱ=みんなと考えて分かったことや気づいたこと」をためています。今回は、ピンクと水色の付箋を使って、ちいちゃんの心情の変化を考えました。
クラス全体からは色々な意見が。交流ののち、今日の葉っぱには、「ちいちゃんが約束もしていないのに嘘を言ったわけが分かった。ちいちゃんはお母さんたちが帰ってくると心から信じたかったんだと思う。」「最後の場面は、ちいちゃんが天国から見守っている場面だと思った。」「第五場面は作者からのメッセージだと友達の意見を聞いて思った。今は子どもの僕たちに、こんな悲しみをくりかえしちゃいけないって伝えていると思う。」などの感想が書かれていました。
学習が終わりましたら、お話の木を持ち帰ります。考えた末にどんな「花=最後の感想」が咲いたのかぜひご覧ください。

3年 社会 バーチャル社会見学

画像1画像2画像3
社会「工場で作られるもの」では、八つ橋の工場について調べ、工場で作られているものについてその工夫や作り手の思いについて考えてきました。
今回は、他のお菓子工場のバーチャル社会見学を体験しました。お菓子工場では、普段食べたことや見たことのあるお菓子の作られ方を動画で見ることができ、たくさんの驚きがあったようです。

「えーっ!クッキーがこんな風に包装されるの??」
と驚いてノートをとる姿や
「ほんまに機械が多いんだなあ。あ!だから速く作れるのか!」
と気づいたことをつぶやく姿が見られました。

これからお菓子を見ると、どんな風に作られているのだろう?と気になりそうですね。

3年 図画工作 空き容器の変身!

画像1画像2
図画工作「空き容器のへんしん」では、家にあった空き容器と紙粘土を使って自分だけの入れ物を作りました。
小物入れを作りたいとアイディアの段階から考えていた人もいれば、紙粘土をさわる中で鉛筆立てがどんどん立体的な形になっていった人もいました。
友達に「すごくかっこいい・・!!憧れるなあこういうの。僕もこんな感じで作ってもいい?」と話した人もいて、言われた人がとっても嬉しそうでした。憧れが人を成長させていきますね。

5年 棒引き

 5年生の団体競技は『棒引き』です。太鼓の音とともに棒めがけて突き進む様からは、勇ましさを感じました。全員が真剣に取り組む姿に、3年生の子ども達も引き込まれていたようです。高学年のカッコ良さを感じる時間でした。
画像1
画像2

3年 台風の目

 3年生の団体競技は台風の目です。各クラス円陣を組み気合十分。沢山作戦を練り、練習を積んだ成果が十分に見られました。また一つ、子ども達の心は学年目標『つながる和』に近づいたようです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コロナ関連(保健)

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

配布物一般

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp