今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は28度。
気持ちの良い青空が広がっていました。
【学校の様子】 2022-09-16 17:49 up!
今日の講堂
【学校の様子】 2022-09-16 17:47 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・赤だし
・鮭と大根葉の混ぜご飯の具
・小松菜と切干大根の煮びたし
・牛乳
「鮭」は川で生まれて海で育つ魚です。
【学校の様子】 2022-09-16 17:46 up!
理科 「地面の様子と太陽」
おにごっこをして理科の問題作りをしています。午前中と午後に行った「かげふみおに」影をふんむときに,みんなあることに気づきました。それを交流した後に,さっそく理科の問題作りをしました。「どうして影は同じ向きにできるのだろうか。」「時間がたつとどうして影の向きが変わるのか。」「太陽の位置と影は関係あるのか。」など,これから楽しく問題を解決していきたいです。
【学校の様子】 2022-09-15 17:41 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・豚肉と豆腐のくず煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・牛乳
くず粉やかたくり粉をまぶして煮る煮物を「くず煮」といいます。
「くず煮」は材料のうま味が包まれて逃げず、柔らかさを保つことができます。
【学校の様子】 2022-09-15 15:16 up!
今日の講堂
【学校の様子】 2022-09-15 15:16 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は29度。
今日も元気に外遊び。
【学校の様子】 2022-09-15 15:15 up!
6年生 家庭科「ミシンマスターカード」
「ミシンマスターカード」を使って、ミシンの正しい扱い方、基本的な操作を確認しました。5年生で学んだことを思い出しながら、困ったことがあったら、協力して取り組む姿が微笑ましかったです。
【学校の様子】 2022-09-14 15:06 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・コッペパン
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー
・牛乳
無機質〜鉄〜を多く含む食べ物
牛肉・油揚げ・ほうれん草・小松菜・卵・イワシ・大豆・高野豆腐などに多く含まれます。
今日の献立には、大豆と小松菜が出ました。
【学校の様子】 2022-09-14 15:06 up!
今日の講堂
【学校の様子】 2022-09-14 15:05 up!