京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:137
総数:794993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

10月12日(水) 1年生の「放課後まなび教室」はじまりました・・・3つの「あ」をまもろう!!!

 2年生から6年生までは、1学期から放課後まなび教室に参加していますが、毎年1年生は10月からスタートです。今年度も、1年生の放課後まなび教室が始まりました。

 竹の子ホールに来たら、まずは検温と消毒です。参加カードを放課後まなび教室の先生に手渡しして、席につきます。

 1ねんせいのみんな、がんばってくださいね。

(校長先生より)
 放課後まなび教室でも、3つの「あ」を守りましょう!
 入学式の時の3つの「あ」とはすこしちがうよ。

(1)「あ」いさつをしましょう!
(2)「あ」いてのことをかんがえてうごこう!!
(3)「あ」としまつをしよう!!!

 3がつまで、この3つの「あ」をまもって、きもちよくすごしましょう!

画像1
画像2
画像3

10月11日(火)本館のトイレが使えるように・・・なりました!

 本館のトイレがすべて使えなくなっていましたが、土日にも業者さんが応急処置をしてくださり、火曜日から本館のトイレも使えるようになりました。まだ、応急の修理なので、部品が届いたら、本格的な修理が必要です。
 土日も業者の対応をしてくれていたN出教頭先生、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

10月12日(水) 2校時 1年・生活科「さかせたいなわたしのは」きょうもかっこいい1年生!

 1年生が中庭で生活科「さかせたいなわたしのは」の学習をしています。あさがおの茎とつるを使って、リース作りをしています。

 学習の終わりころには、あさがおのつるや葉っぱが中庭に散らかっています。でも、1ねんせいのみんながいっしょうけんめいにそうじをしてくれています。

 あとしまつのできる1年生!きょうもかっこいいぞ〜!!!
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 児童会本部委員からの提案

委員会の時に議題となった教室の前に人が集まって,出入りが難しい。

この解決策に,いろいろと話し合った結果,教室の出入り口の前にテープを貼ってそこに入って待ったり話をしたりしないようにしましょうということになりました。

本来は,人のことを考えて行動してもらいたいですが,今回話し合い,実行したことは素晴らしいことです。

学校のスローガンにも失敗から学ぼうとあります。
今の実態からよりよくなるよう,今回の児童会本部の行動がきっかけとなり,改善できればと思います。
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 総合 グループでスタンプラリーカード作り

個人で考えたものをグループで1つにまとめています。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 総合 スタンプラリーカード作り

校区の良さを感じられ,みんなが楽しめるスタンプラリーとなるようなカードをグループで集まって,個人で考えています。

いろんなアイデアが出てきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】工房学習では…

画像1
画像2
画像3
工房学習では,タッチパネルの製作にチャレンジしました。

タッチしただけで,LEDが灯る仕組みに興味津々の子どもたち。

企画をしたり,研究をしたり,製造をしたりと,さまざまな業務に関わる方々のおかげで,私たちの生活にあふれる「モノ」が使えているということにも気がつくことができました。

将来の職業を決めるヒントも学びましたね!

【4年生】夢中になって…

画像1
画像2
画像3
飽きの来ない40分間になりました。

【4年生】こんなにたくさんの「モノづくり」が!!

画像1
画像2
画像3
いろいろな会社のブースを回りました。

自分の作った学習問題に迫ります。

【4年生】あいさつもばっちり!!

画像1
画像2
挨拶をしっかりとして,学習のスタートです!!

しっかりと話を聞き,一回の指示で行動することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

給食・配布プリント

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp