総合的な学習の時間「たかがみねの伝統野菜を育てよう」
大根の芽がでました。それぞれの種類の大根の芽に、形や大きさの違いがあり、子ども達はそれを真剣な眼差しで記録していました。再来週に間引き・草引きなどの活動があります。それまで元気にそだってほしいですね。
【学校の様子】 2022-10-12 18:19 up!
2年生 九九がんばりカード
九九がんばりカードをスタートさせています。
各段で上がり九九・下がり九九・バラ九九を言っていきます。
各段の3種類の九九で合格をもらえると…
担任が素敵なものを準備しています。
頑張れ2年生!!
【学校の様子】 2022-10-12 17:01 up!
2年生 五の段を覚えよう
【学校の様子】 2022-10-12 17:01 up!
1年生 ひつじかいの こども
1年生の道徳の時間です。
「うそばかりついていると」について考えていきました。
【学校の様子】 2022-10-12 16:57 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・ミルクコッペパン
・ベーコンとポテトのかわりオムレツ
・野菜の洋風煮
・牛乳
ジャガイモ・玉ねぎ・キャベツ・にんじん・コーンとたくさんの野菜が使われていました。
【学校の様子】 2022-10-12 16:57 up!
今日の講堂
【学校の様子】 2022-10-12 16:56 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は17度。
6年生が八の字跳びをしていました。
【学校の様子】 2022-10-12 16:56 up!
2年生 いよいよ・・・
かけ算(1)の学習で「九九」という言葉が出てきました。
明日は、「五の段の九九」を覚えていきます。
【学校の様子】 2022-10-11 16:24 up!
5年生 折れたタワー
5年生の道徳の時間です。
「広い心」について考えていきました。
【学校の様子】 2022-10-11 16:23 up!
6年生 初めてのアンカー
6年生の道徳の学習です。
「家族の幸せ」について考えていきました。
【学校の様子】 2022-10-11 16:23 up!