京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up38
昨日:44
総数:843345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

避難訓練(火事・火災)

先日の避難訓練の前に、
火事・火災について学びました。
火事が起きたらどうやって自分の命を守るのか、
みんな真剣に考えることができました。
画像1画像2

参観授業「おとなりの国のこと」

画像1画像2画像3
日本のお隣の国のことについて学習しました。韓国・朝鮮の文化や食べ物,言葉などを知った後,韓国のすごろく「ユンノリ」を体験しました。ユッ(棒)を投げた向きによって駒を進める数が違うので,子どもたちはわくわくドキドキしながら遊んでいました。
最後は,タブレット端末を使って学習の振り返りをしました。

体育学習発表会練習がんばっています

画像1画像2
今日は,2時間続きで体育でした。こまめに休憩や水分補給をしながら,練習を頑張っています。

ひも通し

手先の学習として、ひも通しをしました。
最初は毛糸、次に縄跳びを結びました。
縄跳びは結び目をほどくのにも挑戦しました!
みんなとても集中して取り組んでいました。
画像1画像2

【4年生】 自分から あいさつを

画像1
自分から進んで,気持ちの良いあいさつをする取組を,代表委員の子どもたちが中心となり,各クラスで進めています!

【4年生】休み時間も…

画像1
画像2
休み時間も,ダンスの練習!!

休み時間,4年生の教室からは,キャッチーな音楽が聞こえてきます♪

【4年生】防災について考えよう!

画像1
画像2
画像3
命を守るために,自分たちに何ができるだろう…

グループでたくさんの意見を出し合っています。

こういうささやかな場面にも成長が見られますね!

画像1
ダンスの練習は,水筒を持っていっていきます。

水筒をキチンと置いて練習に取り組めています。

仲間が水筒にひっかからないように,整頓して置けています。

こういう場面にも,3年生の成長が見られますね。

体育科学習発表会に向けて

画像1
クラスごとに覚えたダンスを発表しています。

仲間の良さを見つけ,吸収していけると良いですね!

【3年生】参観(2)

最後には,「もっと,もっとお友だちの好きなところ,得意なところ見つけたい!」という声がたくさん聞こえました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

給食・配布プリント

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp