![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:508366 |
6年かがやき学習「共に生きる」![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「秋といっしょに」その2![]() ![]() 1年生 生活科「秋といっしょに」![]() ![]() ![]() みんなでリレー大会![]() ![]() ![]() 11:00〜 高学年の部 4〜6年生の部でも、みんなでリレーを楽しみました。 ガチンコリレーは、全力で。 ラケットリレーは、落とさないよう・・・。 みんな最後まで走り切って笑顔になってすてきな時間でしたね。 子どもたちのために、早朝より準備をしていただき御尽力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。 10月14日(金)は、松ヶ崎小学校の運動フェスティバルです。コロナ禍の影響でまだまだ全校規模での開催ができませんが、低・中・高学年に分かれて、練習してきた成果を見せることができたらと子どもたちは、がんばっています。励ましのお声かけをしていただき、子たちの成長を一緒に喜んでいただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いします。 みんなでリレー大会![]() ![]() ![]() 松ヶ崎体育振興会主催「みんなでリレー大会」が行われています。 9:00〜は、低学年の部で「ガチンコリレー」「ラケットリレー」が行われました。 聖光幼稚園運動会
10月8日(土)
連休初日、秋のさわやかな風が吹く中、地域の幼稚園の運動会が小学校の運動場・講堂(体育館)で行われています。すごしやすくなった季節に、体いっぱい動かす楽しさを感じてほしいですね。 さて、明日は、松ヶ崎学区の「みんなでリレー大会」です。小学生のみなさんもリレーを楽しんでほしいですね。 松ヶ崎小学校の運動フェスティバルは、10月14日(金)の予定です。詳細は、学校配付のプリント、学年・学級だよりをご覧ください。 ![]() ![]() 6年運動フェスティバル練習![]() ![]() 最高学年の輝きを、本番で見てもらいます! 3年生 社会「工場でつくられるもの」
社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋ができるまでについて調べています。この日は、生八つ橋を観察して気づいたことから、もっと知りたいことを話し合いました。
「甘いにおいがする。」「生地がやぶれそうなぐらい、うすい。」「中にあんこが入っている。」など、細かいところまで一生懸命に観察していました。 今後は、1時間に1万個以上の生八つ橋が、どのように作られているのか予想して、調べていきます。 ![]() ![]() 2年生 生活科「おいもほり」![]() ![]() ![]() 大きなおいもや小さなおいも。 丸いのや細長いのも… おいもの蔓で遊ぶこともしました。 さあ、このおいも、どうしましょう…? もちろん、食べたいですよね。 1年生 体育科「おばけはこび」![]() ![]() 踊ったりしました。 日に日に踊りや、ボールの運び方も上手になってきています。 運動フェスティバル本番が楽しみですね。 |
|