![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:167 総数:1497590 |
教育相談
今週から放課後の時間を使って「教育相談」が行われています。担任の先生と短い時間ではありますが、しっとりとした時間を過ごしました。
特に入学したての1年生は、初めての中学校生活に戸惑うことも少なくなく、とても有意義な時間だったようです。 ![]() ![]() スマホ・ケータイ安全教室![]() ![]() ![]() 大切なこととして ・長時間利用には気を付ける。 ・やるべき目の前のことを優先する。 ・ネット上の関係ではなく,リアルの世界を大切にする。 ・怪しいサイトに気をつける。 など,わかりやすく丁寧にお話されていました。 大人でもついついネットサーフィンに夢中になってしまうことがあります。 いつでもどこでも調べたいことをを調べられるという利点はありますが,上手に情報機器を利用して生活していきましょう。 春季大会(ラグビー部〜決勝〜)
5月29日(日)10時50分〜たけびしスタジアム京都にて春季大会ラグビーの部,決勝が行われました。この日は朝から強い日差しが降り注ぎ,試合開始ごろには30度に達するほどでした。対戦相手は強豪校の修学院中学校,立ち上がりに先制トライを挙げた伏見中は、終始敵陣でプレーするなど相手を攻め続け,26−7とリードして前半を折り返しました。
後半,相手校も最後まで粘りを見せたものの,自分たちのペースで試合を進めた伏見中が38−12で見事勝利することができました。この春季大会の結果に満足することなく,ぜひ夏の大会でも頂点を目指してほしいと思います。ラクビー部の皆さん,本当におめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 第1回テスト(2日目)
本日,第1回テスト(2日目)が行われ,昨日同様,真剣に自主学習や問題に取り組む姿が見られました。全てのテストが終わると,さすがにホッとした表情が見られました。午後からは,中央各種委員会や部活動も行われ,久し振りにリフレッシュできたのではないでしょうか。
![]() ![]() 第1回テスト (1日目)
本日から第1回テスト(1日目)が始まりました。今年度初めてのテスト,1年生にとっては,入学後最初のテストということもあり,少し緊張した面持ちで開始を待ちました。いざテストが始まると,真剣な表情で問題に取り組む姿が見られました。午後からはテスト2日目に向けて,最善を尽くしてほしいと思います。
![]() ![]() 春季大会(ラグビー部)
5月21日(土)12時〜宝ヶ池公園球球技場にて春季大会ラグビーの部,準決勝が行われました。対戦相手は上京中学校,立ち上がりから先制点を奪い,終始伏見中ペースで試合を運びました。後半に入り,相手の素早い攻撃から点を奪われる場面もありましたが,終了間際にもトライを奪い,見事勝利することができました。
次戦は決勝,5月29日(日)たけびしスタジアム京都にて10:50分キックオフとなります。対戦校は修学院中学校です。決勝の舞台,悔いのないよう,ベストを尽くしてください! ![]() ![]() ![]() テスト前学習会
来週の木曜日から第1回テストが始まります。それに向けて,本日より放課後の学習会がスタートしました。参加した生徒は集中して自主課題に取り組んでいました。1年生にとっては初めてのテストなので,少し不安もあるかもしれません。まずは,学習できる環境をしっかり整え,計画的に学習を進めてほしいと思います。明日からの休日も時間を有効に使ってください!
![]() ![]() ![]() 放課後の部活動2
放課後の部活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 放課後の部活動
明日からテスト1週間前ということで,テスト前最後の部活となりました。春季大会が終わり(ラグビー部は今週末準決勝)1年生も今週から部活に参加しています。まだまだ緊張しながらも,先輩や顧問の先生から丁寧に教えてもらう姿が見られました。しばらく部活は休みになるので,テストに向けてしっかり準備をしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 生徒総会に向けて
来月の生徒総会に向けて、6時間目に各学級で議案書を検討し,学級討議が行われました。中央委員が進行し、各委員の生徒から活動方針などの説明を受けました。質問や意見への回答を踏まえて生徒総会が行われますが,よりよい伏見中学校を目指してほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|