京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up89
昨日:152
総数:1498725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

9組校外学習「下鴨神社散策」…6月30日

 今日の1限〜3限までの学活の時間に,9組は校外学習として「下鴨神社散策」に出かけました。バスの乗車方法やマナーなどを学習し,仲間との交流を目的に,バスは2班に分かれて,下鴨神社散策では3班に分かれて,楽しい時間を過ごしました。熱中症予防のため,こまめな水分補給や休憩をとりながら,約1時間の散策を終えて,学校に戻ってきました。
画像1

第2回定期テスト(3日目)…6月30日

 第2回定期テストの最終日です。今日の3教科でテストがすべて終了しましたが,明日からテスト返却が始まります。結果も大事ですが,間違った問題やわからなかった問題の振り返りをしっかりとしましょう。今日から部活動が再開しますが,こまめな水分補に心掛け,熱中症予防対策を十分におこなってください。
画像1画像2

第2回定期テスト(2日目)…6月29日

 今日は第2回定期テストの2日目です。近畿地方も例年にない早さでの梅雨明けとなり,気温が上昇していますが,朝から教室内はクーラーを入れ,学習の成果が発揮できるように環境を整えています。あと1日,午後からは家庭でしっかりと明日の3教科のテストに向けて取り組みましょう。明日からは,部活動も始まります。特に体育系の部活動の皆さんは,夏季大会に向けて頑張ってほしいですが,熱中症には十分気をください。
画像1画像2画像3

救命救急講習〔教職員〕…6月28日

 本日午後に,教職員の救命救急講習会を実施しました。事前にeラーニングを受講し,6グループに場所を分かれて,体育科教員と養護教諭を講師として,心肺蘇生の実技講習を行いました。左京消防署から借りた人形を用いて訓練用のAEDを使い,倒れている人を想定し,救急車を呼ぶ係,AEDを持って来る係,胸骨圧迫をする係などを決めて,いざという時のために真剣に研修しました。胸骨圧迫では汗をかきながら,取り組みました。
画像1

第2回定期テスト(1日目)…6月28日

 今日から3日間の日程で,「第2回定期スト」が実施されます。どの学年も今回は9教科のテストがあり,計画的にテスト前学習に取り組んできたと思います。今日のテスト中の様子を見ていると,集中してあきらめずに問題に取り組んでいる生徒がほとんどでした。明日からのテストに備えて,しっかりと家庭学習をしましょう。
画像1画像2画像3

PTA「制服リユース」…6月25日

 PTA総会終了後には,いきいき交流ルームにて,PTA主催の「制服リユース」がおこなわれました。今年度は,例年になく多数の制服リユースを学校に持参していただき,本当にありがとうございました。ブレザーやズボン・スカート,カッターシャツや体操服など,多くのサイズもあり大盛況でした。多くの方々に活用していただくため,同じ種類のものを1点と限定させていただきましたが,ご協力ありがとうございました。次回は,リユース品が集まれば,秋の新入生保護者説明会に開催する予定です。今後も随時,制服リユースの募集はしていますので,本校の北職員室に持参していただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

2022年度(令和4年度)修学院中学校PTA総会…6月25日

 6月25日(土)午後1時30分より,2022年度(令和4年度)修学院中学校PTA総会が本校の多目的室及びZOOMによるハイブリッド形式でおこなわれました。PTA会長の挨拶の後,2021年度の活動報告と決算報告及び監査報告があり,承認されました。続いて,2022年度活動方針案と予算案の提案があり,承認されました。今年度中にPTA組織の改編などを含めたPTA規約の改正もおこなう予定です。委任状も含めて,多数の参加ありがとうございました。
画像1画像2

第2回定期テスト一週間前…6月21日

 今日から第2回定期テスト一週間前となりました。各学年,放課後に自主的に教室に残り,テスト前学習に取り組んでいます。質問などを担当の先生に聞いたり,重要語句をノートに整理したりするなど,熱心に取り組んでいました。今回の定期テストは9教科あります。計画を立て,家庭学習にも取り組み,学習の成果を発揮してください。

【テスト時間割】
  〈6月28日(火)〉
    1限  2限  3限  4限
 1年 学習  理科  国語  保体
 2年 学習  理科  社会  美術
 3年 学習  英語  理科  音楽
 9組 学習  数学  社会  国語

 〈6月29日(水)〉
    1限  2限  3限  4限
 1年 学習  数学  技家  美術
 2年 学習  数学  国語  技家
 3年 学習  数学  社会  保体
 9組 学習  理科  英語  総合

  〈6月30日(木)〉
    1限  2限  3限  4限
 1年 学習  社会  英語  音楽
 2年 学習  英語  保体  音楽
 3年 学習  国語  技家  美術
 9組 学活  学活  学活  総合
画像1画像2画像3

夏季大会「陸上部」…6月18・19日

 6月18・19日の2日間にわたって,早くも陸上部の夏季大会(第75回京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技の部)が,たけびしスタジアム京都でおこなわれました。曇り空でしたが,日差しが差して,暑く感じました。1年生から3年生まで,多くの種目に出場し,練習の成果を発揮しようと頑張りました。府下大会への出場は,100m男子・200m女子・砲丸投女子の3名です。自己記録更新に向けて,頑張ってください。
画像1
画像2

春季大会「水泳部」…6月19日

 6月19日,春季大会開催の最後の種目である水泳部の春季大会が加茂川中学校でおこなわれました。4月末から冷たいプールの中で,雨の日も晴れの日も練習した成果を発揮してくれたと思います。午前中は曇り空で,待機場所ではテントを使用しませんでしたが,徐々に晴れ,気温も上がり,テントを立て日除けをして応援をしました。結果は以下の通りです。次の夏季大会は7月9日です。あまり時間はありませんが,頑張って練習に励み,自己記録更新に向けて頑張りましょう。
 女子
  ・400mメドレーリレー 7位
  ・100m自由形 2年生Hさん 4位
  ・100m平泳ぎ 3年生Tさん 3位
 男子
  ・400mメドレーリレー 7位
  ・400m自由形 2年生Kさん 1位
  ・100m自由形 3年生Kさん 7位  3年生Kさん 4位
  ・50m自由形 3年生Kさん 7位
  ・200m自由形 1年生Iさん 6位
  ・200m平泳ぎ 3年生Kさん 2位
  ・400mフリーリレー  5位
  ・総合 6位入賞
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

行事予定

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp