京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up28
昨日:140
総数:1498804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

修学旅行3

画像1
 コンコースにて集合完了。8時3分発に乗車します。今から乗車体型に並び替えてホームに移動します。

修学旅行2

画像1
 6時52分に梅ノ木町を出発し京都駅に向かいます。

修学旅行1

画像1画像2
 時間通りに集合が完了し、修学旅行実行委員会の司会のもと、校長先生の話、添乗員、カメラマンの紹介の後、バス乗車に向かいます。 修学旅行のスローガンの横断幕も披露され、いよいよ出発です。

3年生  修学旅行にむけて

画像1画像2
 本日5時間目,体育館で修学旅行の事前取り組みがありました。いよいよ月曜日から九州・長崎への修学旅行が始まります。「しおり」を持って,最終確認を行いました。修学旅行が3年生一人一人にとって,最高の思い出になりますように。

図書閲覧室の完成…6月1日

 これまで図書館内の閲覧が狭く,コロナ感染症対策もあり,多人数での図書館の利用や授業での図書館利用などができませんでした。4月から図書館の隣の教室を図書閲覧室として,また学習室としても活用できるように改装していましたが,先日,土足厳禁・ホワイトボード設置など,そして,本日,閲覧台の移動などが終わりました。図書館でも少人数で閲覧できるように3台のテーブルと椅子を設置しました。まだ整備を続けますが,いよいよ昼休みには図書館の開館をおこない,ゆっくりと図書を借りてたくさんの本を閲覧室で読んでください。大いに図書館を利用しましょう。
 本日,「修中だより6月号」を終学活で配布させていただきました。→修中だより6月号
画像1
画像2
画像3

1年生「華道体験」…5月31日

 本日,1年生は「未生流笹岡」家元の笹岡隆甫氏を講師にお招きして華道を体験しました。生け花では時間経過を大切にすることや未生流笹岡の盛花は,大小二つの直角三角形で構成すること,道具や花の扱い方など様々な教えをいただきました。同じ道具,花材を使いましたが,それぞれに仕上がり,華道の奥深さを少し味わうことができました。ほとんどの人が初めての経験で,難しさもあったかもしれませんが,「生け花」に触れ,伝統文化の良さが感じられた時間となりました。持ち帰った花を家に帰ってもう一度,今日の華道体験で教えていただいたことを思い出し,花を生けてください。
画像1
画像2
画像3

春季大会「ラグビー部」準優勝…5月29日

 5月29日(日),たけびしスタジアム京都にて,ラグビー部の春季大会決勝戦が第51回京都ラグビー祭の第1試合としておこなわれました。本校は決勝トーナメント1回戦を勝利し,準々決勝・準決勝ともに不戦勝で決勝にのぞみました。対戦相手は強豪の伏見中学校で,定期テストの日程と重なり,練習時間の少ない中ではありましたが,臆することなく果敢なタックルで相手の前進を止めたり,相手のパスをインターセプトしてのトライやチーム一丸となってトライをあげるなど,随所に素晴らしいプレーを発揮してくれました。残念ながら負けてしまいましたが,快晴の中,たけびしスタジアム京都でたくさんの観客の前で試合ができたことは思い出に残る時間だったと思います。次大会に向けて,さらに練習を積み重ね,個人のスキルアップとチーム力向上を目指して頑張ってください。お疲れ様でした。そして,準優勝おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

「英語検定」実施…5月28日

 本日,本校を準会場として英語検定を実施しました。受験者の密を避けるため,級別に開始時間を時間差で設定し,受験者数を少人数に分散し,消毒・換気の徹底をおこなうなど,感染予防対策を講じました。5級・4級・3級・準2級・2級の受験者100名を超える生徒たちが,定期テスト終了の翌日という日程の中で,英検に向けての学習時間が少ない中,集中して取り組んでいました。全員が合格することを願っています。
画像1画像2画像3

第1回定期テスト(2日目)…5月27日

 本日,第1回定期テスト2日目で,どの学年もテスト科目は2教科でした。今年度初めての定期テストでしたが,テスト勉強の成果を発揮できたでしょうか。来週にはテストの結果が返ってきますが,点数だけでなく,間違った問題をしっかりと復習しましょう。第1回の定期テストは終わりましたが,第2回定期テスト(1学期末テスト)までは約1ヵ月です。毎時間の授業計画を大切に早い目に計画を立て,次回のテストに備えてください。次回はどの学年も9教科のテストです。
 4限目には各学年,総合学習の時間でしたが,3年生は6月6日からの修学旅行に向けて,しおりの読み合わせを各学級でおこないました。体調管理をしっかりとおこないましょう。
画像1画像2画像3

第1回定期テスト(1日目)…5月26日

 本日より2日間の日程で,今年度「第1回定期スト」が実施されました。1年生にとっては初めての定期テストで緊張した様子でしたが,集中してテスト問題に取り組んでいました。2・3年生も慣れているとはいえ,今年度初めての定期テストで,少し緊張している様子も見られましたが,今までの学習の成果を発揮しようと真剣にテスト問題に取り組んでいました。放課後は,明日のテストに備えてしっかりと家庭学習をしましょう。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

行事予定

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp