![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:269723 |
1年 自分からすすんでやるよ
入学してひと月がたちました。
少しずつ学校に慣れてきた1年生。 あいている時間に配りもののお手伝いをしてくれる子どもや,トイレのあとスリッパをそろえている子どもの姿が見られます。 言われなくても自分から気がついて行動する姿勢が素敵です。 ![]() ![]() 1年 そうじとうばんスタート!
今週から掃除当番が始まりました。
これまで6年生のお兄さん・お姉さんたちがしてくれるのを見て, 「いつからぼくたちもするの? 早くしたいな。」 と張り切っていた1年生です。 ほうき,つくえはこび,ろうか等,自分の役割を確認してから,いざスタート。 「せーの!」と声をかけて机を運ぶ姿も見られました。 きれいになった教室で学習するのは清々しいですね。 ![]() ![]() ![]() 体ほぐしの運動![]() ![]() ![]() 今日は円になって全体で合わせてみました。 一生懸命踊るダンスがこれからどう変化していくか楽しみです。 準備ダンスの後は,綱引きとしっぽ取りをしました。 1対1の綱引きはみんなの闘争心に火をつけたようでした。 3年 各係から パート2![]() ![]() 休み時間などをうまく使いながら,一生懸命書いてくれています。 3年 各係から![]() ![]() 各係が,アイデアを出し合いながら活動をしています。 クラスのみんなに知らせたいことを新聞に書いたり,絵を描いたり・・・ これからも,どんな活動をしてくれるのか楽しみです。 すべりぼうもすべれた!![]() 町をたんけん 大はっけん!![]() ![]() 爽やかに☆あいさつ運動
ゴールデンウィーク中日の今朝,児童会によるあいさつ運動が行われました。
爽やかな風のそよぐ中,爽やかなあいさつが飛び交っていました。写真ではその声をお聞かせすることができないのが残念ですが,想像してください。 ![]() ![]() ![]() 理科の学習から
理科の実験では,ものを燃やす前と燃やした後に酸素と二酸化炭素の量が変化するかどうかを実験しました。気体検知管をじっくり見ながら,実験の結果をまとめる姿は真剣そのものでした。
![]() ![]() ![]() 文字と式
算数は「文字と式」の学習に入りました。XやYに数を入れて,答えを求めていく問題に子どもたちは取り組んでいました。
![]() |
|