![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497623 |
京都嵯峨学園夏季合同研修会
18日(木)、嵯峨中・嵯峨小・嵐山小・広沢小の1中2小の教職員が集まり、研修会を実施しました。
今年度は、6年生と嵯峨中学生が取り組んでいる「エスノート」について、講師を招いて講演をしていただきました。エスノートは、手帳に予定やふりかえりを書くことで自然にPDCAサイクルが回せる仕組みになっています。自分に自信をもてるようになり、自ら学ぶ力が身につくことをねらいとして取り組んでいます。6年生で取り組んでいますが、5年生以下もその仕組みを取り入れて、中学に向け自ら学ぶ力をつけていきたいと思います。 さらに、本校にも設置されている「LD等通級指導教室」について研修を行いました。本校では「わくわく教室」として、自分に合った学習方法を学んだり、コミュニケーションについて考えたりする学習をしています。この研修を通して、小中が連携して支援をしていきたいと思います。 ![]() ![]() 6年 道徳「いじめについて考えよう」
「わたしのせいじゃない」と言っている登場人物たちの考え方から、いじめについて考える学習をしました。
学習の中で子どもたちからは次のような意見がでました。 「いじめは、いじめている人といじめられている人だけの問題ではない。はやし立てたり見て見ぬふりをしたりするのもよくない。」 「相手の気持ちを考えて、正しいことは何かを判断し、行動しよう。」 「人のせいにするのではなく、自分にも何か原因はないかを考えるべきだ。」 「まずは一人で止めようとする。それでも止められない場合は、友達と協力したり、先生や大人に相談したりすることが大切だと思う。」 「みんながいじめは絶対にだめという思いをもっていると、クラスでいじめが起きにくくなる。」 差別や偏見がいじめにつながること、公正・公平なものの見方や考え方をしていくことが大切だということを考えることができました。 ![]() ![]() 4年生 2学期スタート!
今日から2学期が始まりました。夏休みの宿題にあった絵日記をもとに、夏休みの出来事について友達と交流をしました。いろいろな思い出話を聞くことができて、とても盛り上がりました。2学期は、運動会・学習発表会・社会見学など、学校行事がたくさんあります。4年生みんなで力を合わせて実りある2学期にしていきたいと思います。
![]() ![]()
|
|