![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497621 |
2年生 避難訓練(防犯)![]() 今日は、警察の方にも実際に来ていただき訓練をしました。 日々の生活で自分たちがこれから取り組めそうなことも話し合いました。「話を聞く」や「放送をしっかり聞く」なども意識していきたいですね。 2年生 自由学習紹介!![]() ![]() 友だちの作品を鑑賞して楽しんでいるようです。 2年生 2学期スタート!![]() 「2学期も頑張ろう」という意欲が伝わってくる2年生です。 また、夏休みに頑張って作った自由作品の発表会をしました。それぞれ個性豊かな作品ができています。友だちの作品を見て、「もっとじっくり見てみたい!」という声が聞こえてきました。興味津々な子どもたちでした。 4年生 国語「詩を味わおう」
2学期初めの国語の学習は「詩を味わおう」です。教科書に載っている「忘れもの」という詩について、音読をしたり考えを深めたりしました。ICTを使って班で考えたことをまとめる活動もしました。今日から音読で宿題にしていますので、考えたことが表現できるように読めるといいですね。
![]() ![]() ![]() 学校だより8・9月号〜やさしさいっぱい〜
学校だより8・9月号を配付させていただきました。下のリンクか、右側の配布文書をクリックしていただくと、カラー版がご覧いただけます。
学校だより8・9月号 今日、校長先生が竹馬の整理をしていると、「手伝います!」と駆け付けてくれる高学年の子ども達が・・・。ぐちゃぐちゃになっていた竹馬を、素早く整頓してくれました。早速、子ども達の「やさしさいっぱい」の姿が見られました。手伝ってくれたみんな、ありがとう!きれいに整頓された竹馬で、たくさん体を使って遊んでほしいと思います。 ![]() ![]() 2学期の目標決め![]() 「けじめをつけられる自分になりたい」「苦手なことにも自分から挑戦できるようになりたい」など、大きな目標を決め、具体的に何ができるかを考えました。 5年生の2学期には、山の家や運動会、学習発表会と、大きな行事がたくさん控えています。一つ一つの活動に目標をもって取り組み、2学期を終える頃にはさらに成長した自分に出合えるといいなと思います。 2学期がスタートしました![]() ![]() それぞれに、家でのんびりしたり、普段はなかなか行けないところへ出かけたりと、素敵な夏休みを送ることができたようです。 夏休みの自由研究では、一人一人が工作や研究に力を入れていました。どの子も立派な作品を仕上げ、こだわりポイントをみんなに発表することができました。 PTA親子そうじ、ありがとうございました。
26日(金)、おうちの方にお越しいただき、親子そうじをしていただきました。暑い中でしたが、たくさんの方にご参加いただき、普段そうじができていないところをそうじしていただきました。2学期を気持ちよくスタートすることができます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 2学期がスタート!【始業式】2![]() ![]() ![]() 始業式のあとは、朝の登校時の丸太町通りの渡り方について話がありました。たくさんの人が安全に素早く丸太町通りを渡るためには、譲り合いが必要です。また、安全に登校できるよう、地域の方にも見守っていただいています。みんなで安全に気をつけて元気に学校に来てくださいね。 2学期がスタート!【始業式】1
25日(木)、2学期がスタートしました。夏休みにがんばった課題や自由研究等をいっぱいもって、子ども達は元気に登校してきました。教室には、楽しかった夏休みの話を、久しぶりに会う友達と話す声が広がっていました。
2学期の始業式では、校長先生から、「元気いっぱい」「やさしさいっぱい」についての話がありました。 「元気いっぱい」は、まだまだ感染対策をしながらの生活ですが、「早寝早起き」「歯みがき」「ごはん」「学習」を大切にして「元気いっぱい」の広沢の子であってほしいと思います。 そして、「やさしさいっぱい」では、大きなおかまのうどんの話を聞きました。自分のことだけ考えて行動するとうどんは食べられません。でも、下の方の子ども達は協力して食べ合っています。一人でできないことも、みんなで協力すればうまくいきます。広沢小学校の子ども達も、友達のことを大切にする「やさしさいっぱい」の子であってほしいと思います。 2学期もがんばる子ども達の様子を、ホームページや学校だよりで伝えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|