京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:26
総数:497622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

4年生 新聞を作ろう

 国語科で「新聞を作ろう」の学習をしています。今日は、新聞の特徴について班で話し合い、たくさん特徴を見つけました。天気が載っていることに気づいたり、見出しは文字を大きくして強調していることに気づいたり、写真や図などを入れて分かりやすく工夫していたり…たくさんのことに気づくことができていました。これから、全校のみなさんに来月の運動会について知らせる新聞を作っていく予定です。完成が楽しみですね!
画像1画像2画像3

4年生 防災バッグには何が必要?

 総合の学習で、今週は防災バッグの中身で必要なものを班で話し合いました。たくさん必要なものはあるけれど…たくさんは入らないし…
 ロイロノートのシンキングツールを使って、必要度について整理していきました。「Tシャツは絶対いる!」「何着くらい?」「2着あればいい?」「いや、もっといるのでは?」と話し合いは大盛り上がり!日ごろからこのようにいざという時のために話し合っておくことは必要ですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 足型測定の結果を見よう!

 養護教諭の先生と一緒に、1学期の最後にとった足型の結果を見ました。さすが4年目!「これは2型だ!」「自分には浮き足があるな…。」など、とても分析が上手でした。来週末に結果をおうちにもって帰りますので、見ていただき、ぜひ一緒に成長を話し合ってください。
画像1

1年生 算数の学習のふりかえり!

 1年生の算数ノートですが、少しずつレベルアップしています。ふりかえりには、今日学んだことや、できてうれしかったこと、不思議に思ったことなど書くようにしています。

 ひらがなを習い、一生懸命思いを言葉で表そうとしている子どもたちに感動させられます。

画像1

1年生 かんじのがくしゅうスタート!

画像1
 漢字の学習が始まっています。「今日は何の漢字かな?」と楽しみにしている子どもたちも多いです。

 4つのお部屋に気を付つけて、とめはねはらいにも気を付けて・・・

 丁寧に書こうとしています。がんばれ1年生!!

1年生 あさがおさんありがとう!

画像1画像2
 生活科の学習で育てていたアサガオの花を使って、染出しをしました。じわっと染まる和紙をみて、子どもたちは大喜びでした。

「きれいに染まってうれしい!」
「おもしろい形にそまった!」
と、楽しそうに活動できました。

 冷凍のご協力、ありがとうございました。

体育服の価格変更・デザイン変更のお知らせ

画像1
 先日、お便りでお知らせしましたように、令和5年1月1日から、体育服の価格変更があります。価格が、110円〜190円値上がりします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 また、体育服の半そでシャツは、同じく令和5年1月1日から、写真のようにデザインが変更になります。素材が変更になり、透け防止とUVカットの機能が追加されるそうです。学校では、これまでのデザインのシャツ、新しいデザインのシャツ、どちらを使っていただいて構いません。買替えが必要な時にお買い求めいただいたらと思います。
 体育服のハーフパンツについてはデザインの変更はなく、価格のみ変更になります。ご了承ください。

1年生 てつぼうあそび

画像1
 体育の学習では、「てつぼうあそび」をしています。いろいろな技に挑戦しています。

手にまめができた子もいますが…
 練習すればするほど上達していく子どもたちを見ているとすごいなと思います。

5年生 自分の足の成長について知ろう

 6日(火)、1学期に測定した自分たちの足型を見て、気付いたことなどを話し合いました。 
「浮指が増えたのは、運動不足だからかな。」
「来年は、もっと土踏まずができていたらいいな。意識して運動しよう。」
「右足に重心が偏っていたから、両足にバランスよく体重をかけて立つようにしよう。」
など、自分たちの生活と結びつけながら話し合うことができました。
画像1

1年生 大きく育ったよ!

画像1画像2
 1年生が花壇で育てていた花が咲きました。フウセンカズラは種もできました。

 子どもたちは喜んで収穫しています。子どもたちが、おうちに持って帰ってきたら種を観察してみてください。
 
 広沢小学校の「やさしさのタネ」でもありますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp