京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:29
総数:393137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

1年生活  めがでたよ

画像1
画像2
アサガオのたねから芽がでました。

見たり触ったりして気が付いてことを発表しました。


これからどんなふうに成長するのかな?

2年 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」

 野菜の苗を植えました。野菜によって葉っぱや茎,成長の仕方が違うことが学べるよう,きゅうり・かぼちゃ・とうもろこし・なす・ピーマン・オクラ・スイカ・ダイズ・サツマイモを育てます。「おいしくなあれ」と言って,水をあげていました。たくさん発見してほしいと思います。
画像1
画像2

春の遠足に行ってきました!

画像1画像2
3年生の遠足は牛尾山でした!
豊かな自然を感じながらの登山…子ども達は
たくさんの生き物や植物を見つけながら登っ
ていました。
到着した後はお弁当を食べ,広場で遊びまし
た。たくさん体を動かして,楽しむことがで
きました。

1年遠足  山科疏水公園

 清々しい天候の中,延期になっていた遠足に行くことができました。
初めての校外学習で,子ども達は,列になって上手に歩いて疏水公園まで歩きました。
公園では,すべり台やブランコの遊具で遊んだり,景色を楽しんだりして思い思いの楽しみをみつけていました。
 待ちに待ったお弁当タイムでは,お家の方に用意していただいたお弁当を嬉しそうにもぐもぐ食べていました。
 気温も高くて疲れたと思いますが,充実した1日になりました!
画像1画像2画像3

2年 春の遠足

 音羽川上流の川へ遠足に行きました。川では,みんなカエルやカニ,ヤゴなどの生き物を見つけに夢中でした。とても良いお天気だったので,川の水が冷たくて気持ちよかったです。その後,小山総合センターでお弁当を食べました。嬉しそうに食べていました。弁当をはじめたくさんのご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 春の遠足! その4

 たくさん探検をした後は学校へ向けて帰りました。
「楽しかった!」という声が多くあり,とても充実した時間を過ごせたのだと感じました。今日の楽しかった1日の話をお家で聞いてあげてください。お弁当ありがとうございました。次の校外学習も楽しみながら学習に活かしましょう☆
画像1

4年 春の遠足! その3

 橋の下から見ると,水のトンネルのようなものを発見!!

 大津港についてから,お昼ごはんを食べました。
食後は港の探検をしました。
 ミシガンに乗っているお客さんと手を振り合ったり,魚を発見したり,水を触っていたりする子などがいました。
たくさん歩いたのに,子ども達は元気いっぱいです。

画像1
画像2
画像3

4年 春の遠足! その2

 山の中で生き物も発見!!
山に向かって流れる水・・・
この門は何だろう・・。
画像1
画像2
画像3

4年 春の遠足! その1

 待ちにまった遠足の日
小関越えをして歩いて,琵琶湖まで行きました!
疎水の横を歩いたり,山の中を歩いたりしてポイントの場所を確認していきました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 きいて,きいて,きいてみよう

画像1
話す・聞くの学習でグループを作り,友だちにインタビューをしました。

「きくこと」にもいろいろなきくがありますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp