京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:30
総数:366193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年学級活動1係活動「おりがみがかり」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,学級活動1の係活動を続けています。今回は,「おりがみがかり」です。おりがみ係は,メンバーが変わりましたが,1学期と同じように進んで「おもしろいおりがみの折り方」を教えてくれています。今回は,「ピアノ」に折り方を教えてくれました!

2年道徳「さて,どうかな」〜あいさつに大切なことは〜

画像1
 2年生では,道徳「さて,どうかな」で「あいさつするうえで大切なこと」について考えました。「進んであいさつをすること」と,「相手のことを考えて声をかけること」など,あいさつをするうえで大切なことを考えることができました。

5年生 総合「わくわくWORK LAND」

画像1
画像2
画像3
5年生の総合では,わくわくWORKLANDという単元で仕事や働くことについて学習しています。今回の学習では、実際に働いている人にインタビューをしに行きました。最初は働くことについて具体的にイメージがわかない様子の子ども達でしたが、インタビューをして「働くって大変だけど、楽しい!」「働いている人も夢を持っている!」と色々なお話を聞くことができて私達担任も勉強になりました。これからさらに、働くことや仕事について学習を深めていきたいです。

1年生 国語「やくそく」

画像1
画像2
国語「やくそく」では、お話の中の「大好きな場面」をまとめて交流する活動をしています。
いろいろな本のお気に入りを交流することで、読書活動に意欲をもって取り組んでほしいと思います。

1年生 体育「マットあそび」 3

画像1
これまでに練習を重ね、「前転」「後転」も上手にできるようになってきました。
得意な子どもは、上手に連続して回ることもできます。
2年生以上でもマット運動はあるので、学習したことをしっかりと覚えておいてほしいです。

2年図画工作科「しんぶんしとなかよし」その2

画像1
画像2
画像3
2年図画工作科「しんぶんしとなかよし」の続きです!

2年図画工作科「しんぶんしとなかよし」その1

画像1
画像2
画像3
 2年生では,図画工作科「しんぶんしとなかよし」を続けています。今回は広い「ふれあいホール」に行き,広い場所で新聞紙で遊びました。ふとんをつくったり,家をつくったりして楽しむことができました!

2年学級活動1「係活動〜おわらい人形げきがかり〜」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,学級活動1で係活動を続けています。今回は「おわらい人形げきがかり」です。「おわらい人形げき」は,「紙で作った人形」を使って楽しいお話を考えています。今回は,お祭りをテーマに,たのしいお話で盛り上がりました。

2年学級活動1「係活動〜おみくじがかり〜」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,学級活動1の係活動を続けています。今回は,おみくじがかりです。1学期でも大人気なおみくじ係でしたが,2学期もパワーアップして楽しんでいます!大当たりがあたった子はとても喜んでいました!

4年 体育「マット運動」

画像1
 今日からマット運動が始まりました!昨年できるようになったこともあり、子どもたちは、できるようなことが増えていました!
 4年生でも、もっとできる技が増えるようにがんばってほしいと思います!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp