京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up14
昨日:54
総数:367081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育「ぼうるあそび」

画像1
画像2
画像3
体育では「ぼうるあそび」を始めました。
1年生にとっては,投げたり受けたりすることはまだまだ難しいですが,みんな楽しみながら練習をしていました。
得意な子が友達に教えている姿もあり,とても良かったです。

1年生 国語「かきと かぎ」

画像1
今日は,濁点のついた文字の読み方を確認しました。
みんな読書が好きなのでしっかりと読めていて,さすがだなと感心しました。

1年生 あさがおのお世話

画像1
画像2
あさがおのたねを植えてから1週間が過ぎ,双葉がちょこちょことでてきました。
1年生は大喜びで今まで以上に朝来たら,あさがおの水やりに取り組んでいます。
これからもあさがおの水やり頑張ってほしいです。

3年生 学習の様子【図工】

絵の具を使った学習を進めてきました。単色の絵の具に水を足していくことで空の濃淡を表現しました。また,筆の動かし方を工夫して,自分の好きなものを描きました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子【算数】

「わり算」の学習では,数図ブロックを使っての具体的操作から学習を始めました。現在はまとめの学習をしています。
画像1
画像2

3年生 学習の様子【国語】

「きつつきの商売」の学習の最後には,自分で想像した「3」の場面について交流し,感想を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子【体育】

4月・5月の体育では,新体力テストの測定と走り幅跳びをしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語「はなの みち」

画像1
画像2
画像3
今日は,「はなの みち」の音読発表会をしました。
1年生になって初めての音読発表でしたが,みんなとても上手に読めていて,びっくりしました。
いつも音読の宿題を聞いていただき,ありがとうございます。

4年 体育「たかとび」

画像1
画像2
 今週から体育は「たかとび」です。子どもたちは初めてする活動にドキドキしていました。最初は,低い高さで練習をしました。飛び方にも気を付けて,どんどん高い高さにして飛んでいました!
 これから,より高い高さを目指して飛べるようにがんばってほしいと思います♪

2年生活科「ぐんぐんそだて〜畑づくり〜」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,生活科「ぐんぐんそだて」で,野菜を育てる畑づくりをしました。たくさんはえている雑草を,育てる野菜のためにきれいに抜いています!これから育てる野菜を選んで,ミニトマトを共に育てていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp