![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:508568 |
うれしいなぁ…今日から給食!![]() ![]() ![]() ご飯・牛乳・高野豆腐と野菜の炊き合わせ・切出し大根の三杯酢 二人の給食調理員で約350食分、心を込めて調理しています。 担任の先生が引率し、当番が力を合わせて教室まで運びます。 6年 学級活動「学級目標のふり返り」![]() ![]() ![]() 野菜と稲の様子は・・・? 〜5年〜
今日から2学期がはじまりました。夏休みの間に、野菜や稲はどうなったでしょう?
5年生は、かがやき学習で野菜とお米を育てています。 夏休みに水やりの手伝いをしてくれていた人もいましたが、ごくわずかです。改めて畑やバケツ苗の様子を確認に行きました。 すると、稲が大きく育っているのですが、よくみるとスズメに食べられているところがあります。そして、野菜もまだまだ収穫できそうですが、支柱を立てて工夫する必要がありそうです。 今日は、畑の手入れをがんばりました。これから、どのように育てていくのか、話し合いながら学習を進めていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 2学期のスタート!![]() ![]() 「また明日ね。さようなら。」 給食は明日から始まります。 給食の用意を忘れないよう、準備しましょう。 5年 稲と野菜が成長中です!![]() ![]() ![]() 25日(木)から2学期が始まりますね。 先生たちは、皆さんに会えるのを楽しみにしています。 夏休み中の稲と野菜の水やり,ありがとうございます。 水やりのおかげで,ぐんぐん成長しています。 皆さんの登校を稲と野菜も待っていますよ! 夏休み…生物の世話、ごくろうさま!
夏休みに入りました。毎朝、園芸委員会・飼育委員会・5年生「総合」などに関わる児童が登校し、世話をしています。おかげで暑さに負けず、元気に育っています。ごくろうさま!
![]() ![]() ![]() 京(みやこ)キッズ会議![]() ![]() ![]() 約3時間の長い会議でしたが、児童会のみなさん、お疲れさまでした。 6年 係活動![]() ![]() ![]() 3年生 理科「植物の育ち方」
夏休みを前に,育ててきたヒマワリやホウセンカの育ちを観察しました。
明日は,終業式。ヒマワリに負けないように,明るく元気に過ごしましょう。と,伝えて理科の学習を終わりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」![]() 魚やロケット、家やゾウ… クレパスを使って、線や絵を付け足して、それぞれの世界が更に深まった絵が完成しました。 |
|