![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:508454 |
2年生 英語活動「vegetable」![]() ![]() ![]() アクションゲームやミッシングゲーム、ベジタブルバスケットなどのゲームを通して、野菜の言い方に慣れ親しみました。 社会見学に行きました 〜5年〜
5年生は、社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習の一環として、明治製菓なるほどファクトリーと朝日新聞京都工場に行きました。工場見学を通して、作業工程や働く人の思いを学ぶことができました。
![]() ![]() 2年生 体育科「学年みんなで...」![]() ![]() ![]() 校長先生が、みんなの一生懸命な姿を見て、褒めてくださいました。 本番も子どもたちの楽しく活動している姿を見ていただけることと思います。 お楽しみに! もみすり体験 〜5年〜
5年生は、かがやき学習「食とわたし」で、脱穀して乾燥させておいたお米のもみすりをおこないました。もみすりには、すりこ木と野球ボールをつかいました。もみ殻の中から、玄米が見えると、うれしそうに見せてくれました。
![]() ![]() 1年生 国語科「うみのかくれんぼ」![]() ![]() 「なに」が「どのような」隠れ方をしているのかに注目して、 文章を読み進めています。 今週は、「はまぐり」「たこ」「もくずしょい」の隠れ方を見つけ、プリントにまとめました。 来週は、おすすめの海のかくれんぼをする生き物を紹介する予定です。 1年生 生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() 「目の色って黒じゃなくて、ちょっと赤いところもあるんだね。」 「さわってみると、ふわふわだったよ!」 「耳がピンとたっていたよ!」 と、間近で生き物を見て、触れることで、 よりウサギのことを知り、親近感を持った子もいたようです。 4年生 図画工作科![]() ![]() ![]() 3年生 くぎうちトントン![]() ![]() 2年生 体育科「学年みんなで…」![]() ![]() ![]() 準備体操代わりの「○○○○○○体操」の隊形移動やそれぞれの競技の進行、終わりの会の司会、終わりの言葉などの練習もしました。 1・2年生や参観にこられているお家の方々を意識しながら話そうと奮闘中です。 本番当日をお楽しみに! 12月6日(火)研究発表会(案内)
研究発表会の案内
令和4年12月6日(火) 京都市立松ヶ崎小学校 研究発表会 参加される教職員の皆様、申込方法等については、後日、ホームページにて掲載いたします。(※京都市内の学校には、文書交換メール便にて案内を送付いたします) |
|