![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:59 総数:635823 |
3年生 朝学習
7月1日(金)
朝学習でタブレットドリルに挑戦。 集中して黙々と取り組んでいました。 ![]() 6年 家庭科 夏をすずしくさわやかに![]() ![]() ![]() 絶好の洗濯日和です! 洗濯板を使って,汚れが落ちやすいように,繊維の向きや汚れの場所を考えながら,選択しています。 たらいの中の水の色がみるみる変わっていきました。 1日(金)今日の給食
7月1日(金)
今日の献立は, *ごはん *牛乳 *高野どうふのそぼろ煮 *ほうれん草とじゃこのいためもの *みかん 今日の給食カレンダーでは,「無機質〜カルシウム〜」について紹介しました。 カルシウムのはたらき ・骨や歯をつくる。 ・きん肉の動きをよくする。 ・気持ちを落ち着かせる。 カルシウムを多くふくむ食べ物を食べて,じょうぶな骨をつくってほしいと思います。 「高野どうふのそぼろ煮」は,高野どうふにだしの味がしみこんでいます。肉や野菜とともに味わって食べてほしいと思います。 ![]() しいのみ学級 算数の学習
7月1日(金)
算数の問題に取り組んでいる様子です。難しい計算にも挑戦しています。 ![]() 1年生 七夕かざりをつくったよ!![]() ![]() 今1年生の教室前には,手作りの笹に飾った七夕飾りがゆれています。 折り紙で作った飾り,一生懸命書いた願い事。願い事には,次のようなことが書かれています。 「けえきやさんになれますように。」 「かぞくのみんながにこにこでありますように。」 「はやくコロナがなくなりますように。」 7月7日はいい天気になりますように…。 みんなの願い事がかないますように…。 30日(木)今日の給食
6月30日(木)
今日の献立は, *麦ごはん *牛乳 *さばのたつたあげ *切干大根の三杯酢 *すまし汁 今日の給食カレンダーでは,「かみごたえのある食べ物」について紹介しました。 <かみごたえのある食べ物> ごぼう・れんこん・げん米・大豆・小魚・にんじん・こんにゃく・たこ・いか・りんご など やわらかい食べ物ばかりを食べていると,かむ力が弱くなってしまいます。かみごたえのある食べ物を食べて,かむ力をつけてほしいと思います。 今日の給食の小松菜や切干大根,細切こんぶなどは,かみごたえがあります。よくかんで食べてほしいと思います。「さばのたつたあげ」は,ころものサクサクとした食感を楽しんで食べてほしいと思います。 ![]() 2年 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今週も朝読書の時間に,読み聞かせをしていただきました。 今日はどんな本を読んでもらえるのかな・・・ 毎週楽しみにしている子ども達です。 「また読んでください!」 読み聞かせが終わると,子ども達が口々に言っていました。 ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。 29日(水)今日の給食
6月29日(水)
今日の献立は, *味つけコッペパン *牛乳 *豚肉のケチャップ煮 *はるさめスープ 毎日を元気にすごすため決まった時間にしっかり食事をとり,生活リズムを整えましょう。朝・昼・晩の三食をきちんと食べて,暑さに負けない体づくりをしましょう。 今日の「はるさめスープ」は,はるさめのつるつるとした食感を楽しみながら食べてほしいと思います。 ![]() 3年体育「水泳運動」
6月29日(水)
今日の5・6時間目は3年生が水泳学習を行いました。準備運動・水慣れの後は,けのびやばた足などの練習をしました。 ![]() 6年生 租税教室
6月29日(水)
下京税務署の方や税理士の方を講師にお招きし,租税教室をしていただきました。 いろいろな税の種類があることを知ったり,税金は自分たちが学校で生活していることにも使われていることなどを知ったりしました。札束の見本をもつ時には,子どもたちも楽しそうな様子でした。 クイズなどもあり,楽しく税について知る機会となりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|