京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up36
昨日:68
総数:635740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

3年生 聾学校の友だちとの交流(1)

 先日、京都府立聾学校に在籍している児童と交流学習を行いました。
 1時間目には、体育館で「聞こえ」について学びました。途中でクイズを交えながら、いくつかの手話も学びました。子どもたちは、興味をもって話を聞いていました。
 子どもたちは、また次に交流できる日が楽しみな様子でした。子どもたちには、こうした機会を通じて多様性について学び、将来の担い手となってほしいです。
画像1
画像2

1年生 台風接近にそなえて

9月16日(金)

 台風14号が接近しているため、1年生が育てているアサガオを校舎の中に運んで、台風に備えています。
 明日からの連休中に、京都でも雨・風が強くなる可能性があります。ご家庭でも気を付けておすごしください。
画像1
画像2

16日(金)今日の給食

9月16日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*さけとだいこん葉のまぜごはん(具)
*小松菜と切干大根の煮びたし
*赤だし

今日の給食カレンダーでは、「鮭(さけ)」について紹介しました。
さけは、川で生まれて海で育ちます。海では3年から8年という長い間、えさをたっぷり食べて大きくなります。秋になると、たまごをうむために生まれた川にもどってきます。
「さけとだいこん葉のまぜごはんの具」は、ごはんにまぜて、だいこん葉の食感を楽しみながら食べてほしいと思います。
画像1

15日(木)今日の給食

9月15日(木)
今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*豚肉ととうふのくず煮
*ほうれん草ともやしのごま煮

9月の給食目標は「当番や係は はやく上手にしよう」です。
今日の給食カレンダーでは、「スプーンの上手な返し方」について紹介しました。
○スプーンは、同じ向きにそろえましょう。
○とめ金をきちんととめて返しましょう。
画像1

3年算数「長さ」

9月15日(木)

 100mの道のりを歩いてかかった時間をもとに、いろいろな道のりの長さを予想して調べる活動をしています。運動場の50mの直線コースを往復して、時間を計っています。
画像1
画像2

1年生 読み聞かせの様子

9月15日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはお話の続きがどうなるのか考えながら、読み聞かせを楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

掃除をがんばる子どもたち

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)

毎日,暑い日が続いています。
暑さに加え,感染対策もあり,常に窓や入口は開いたまま。
運動場の砂やほこりも入りやすくなっています。

掃除の時間には,溜まった砂ぼこりをはき出したり雑巾できれいに拭いたり,毎日一生懸命掃除をがんばる子どもたちです!

1年生 生活科「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)

 今日は運動場に秋を探しに出かけました。
「コスモスがきれい。花びらの形がかわいいな。」
「ねこじゃらしがいっぱい。先が種みたい。」
「夏にも飛んでいたちょうちょがまだとんでいる。」
など,それぞれに秋を見つけていました。

14日(水)今日の給食

9月14日(水)

今日の献立は、
*コッペパン(国内産小麦100%)
*牛乳
*ポークビーンズ
*小松菜のソテー

今日の給食カレンダーでは、「無機質〜鉄〜」について紹介しました。
牛肉・油あげ・ほうれん草・小松菜・たまご・いわし・大豆・高野どうふなどに、鉄が多くふくまれています。
今日の給食では、「大豆」と「小松菜」に鉄が多くふくまれています。
画像1

2年生 読み聞かせの様子

9月14日(水)

 毎週水曜日に読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださっています。かわうそが登場するお話やスイッチの入切についてのお話などを楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/10 スポーツの日
10/11 朝会 銀行振替日 スポーツ大会係会 非行防止教室6年
10/12 食育1−1 放課後まなび教室
10/13 検尿 研究授業しいのみ学級 ※授業公開クラス以外は14時20分完全下校
10/14 検尿 食育1−2 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp