![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:43 総数:309520 |
給食 七夕行事献立
6日(水)の献立は、たなばたそうめん、とりそぼろどんぶりの具、かぼちゃの煮付け、ごはん、牛乳です。七夕の行事に合わせた献立でした。
![]() ![]() ![]() 5年・6年 水泳学習「着衣泳」
6日(水)の水泳学習に時間に、5年生と6年生で「着衣泳」の学習を実施しました。
服を着た状態で水に浮いたり、水の中を移動したりすることを体験しました。服を着た状態で水の中を動くことは、想像以上に困難であることを体験することができました。 水難事故に遭遇した場合、自分の命を守ることができるように、救助が来るまでの間、呼吸を確保するための浮き方や、体力を消耗しない泳ぎ方を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会科「出前授業」
6日(水)に3年生の社会科の学習で「出前授業」を実施しました。スーパーマーケットの会社の方にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。
子どもたちからの質問に対して、スーパーマーケットで行っている工夫や、働く人の思いや願いなど、くわしく答えていただきました。 ![]() ![]() ![]() たてわり遊び
今日は,中間休みに「たてわりあそび」をしました。15のグループに分かれ,リーダーが中心となり,カードゲームやハンカチ落としなどを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 令和4年度「地震・台風等に対する非常措置についてのお知らせ」土曜学習「本に親しもう」
2日(土)に、土曜学習「本に親しもう」を実施しました。
休日の取組にも関わらず、1年生から6年生まで、たくさんの子どもたちが参加してくれました。 図書ボランティアの方にお世話になり、絵本の読み聞かせをしていただきました。7月の時期に合った絵本を4冊読んでくださりました。読み聞かせの後には、本のしおり作りをしました。 とても楽しい時間を過ごすことができました。お世話になった図書ボランティアの皆様、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会第2回理事会
1日(金)の19時から、学校運営協議会第2回理事会を行いました。理事の方にお越しいただき、5月に開催しました前期企画推進委員会の振り返り等、意見交流をしました。
![]() ![]() ![]() 7月 図書館の様子(2)
笹と短冊をご用意いただき、図書館に来た子どもたちが願い事を書いています。
また、「らんらん実りの木」の取組のご準備もしていただいています。100冊読書を達成したら、「らんらん実りの木」に実がなります。100冊読書達成の実がたくさんなるといいですね!! ![]() ![]() ![]() 7月 図書館の様子(1)
図書ボランティアのみなさんが、7月に合わせて図書館の掲示等をしてくださりました。読書環境を整えていただき、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 5年 非行防止教室
1日(金)の3校時に非行防止教室を実施しました。上京警察署よりスクールサポーターの方にお越しいただきました。
「やって良いこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう。」というめあてで学習をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|