![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:120 総数:342435 |
1年生 まねっこ遊び
どんな動きがあるか、グループで活動しながら探し、みんなに発表し合いました。グループで動きながら、前の人のまねをする遊びをしました。とても楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() 1年生 いろみずあそび
アサガオの花をとって、しぼって、色水をつくりました。その水を使って、和紙を染めて遊びました。「手に色がついた!」「すごいにおいがする!「楽しい!」「きれいな色!」と、いろいろな声が上がりました。
![]() ![]() ![]() 4年生 閉じこめた空気と水![]() ![]() ![]() 今日はその学習の復習を兼ねて楽しく空気鉄砲と水鉄砲を行いました。 友達と「どこまで飛ばせるか競争」をしたり、水で絵を描いたりしたりと工夫していました。 4年生 タイピングコンテスト
今日の朝学習にタイピングコンテストを行いました。
みんなが集中して取り組み、朝からとてもよいスタートをきることができました。 様々な学習でキーボードを打つことが増えてきた4年生。 より速く、より正確に打つことができるようにこれからもみんなで練習をしていきましょう♪ ![]() 2年生お米のようす![]() ![]() 子どもたちの提案で,網を使ってお米たちを守ることにしました。今日は,バケツにたまったたくさんの水と,周りの草を抜きました。 2年生 夏休みまであと4日♪
子どもたちが楽しみにしている夏休みまであと4日。「1学期最後の〇〇」と言いながら,学習に遊びに一生懸命頑張っています。
今日は,1学期最後の図書の時間がありました。服部先生から,おすすめのシリーズ本を紹介してもらいました。「あの本知っている!」「読んでみたい!」と興味津々で,本を借りていました。 また,給食時間には福井先生に来ていただき,魚にまつわるクイズをしてもらいました。今日はいわしの生姜煮でした。「ごはんと一緒に食べたらおいしかったよ」と話していました。 ![]() ![]() 2年生 マックス先生ありがとう
1学期最後の英語活動では,マックス先生と英語を楽しみました。英語で歌を歌ったり,ゲームをしたりしました。
国語で学習した『スイミー』の本を英語で読んでもらいました。知っている単語が出てきたり,お話を知っているからこそ意味を想像できたり…とても楽しそうにお話を聞いていました。 最後は,1年と1学期間お世話になったマックス先生に感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() 今日は「なかまの日」です
本日 15日は、「なかまの日」です。
中間休みには、フレンドリーあそびがあり、1年生から6年生まで一緒に遊ぶ姿がみられました。 また、7月の人権学習テーマは「正しい判断をしよう 情報モラル」です。 各学級で道徳科の時間に学習してますので、お家で話題にしてみてください。 なお、学習したことを南1階なかまの日の掲示板に貼っていきます。 ご来校の際には、ぜひ掲示板をご覧ください。 4年生 マックス先生ありがとうございました。
今日の外国語の学習は、今までお世話になったマックス先生との最後の授業でした。
マックス先生のおかげで英語が好きになったり、発音が上手にできるようになったりした4年生です。マックス先生との最後の授業も頑張りました。 自分の好きな時間を伝え合う活動をしたのですが、時刻とその理由をすらすらと言えるようになっており大変驚きました。 そして学習の最後にはマックス先生へ感謝の気持ちを込めた色紙を渡しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 環境出前授業
5年生は総合的な学習の時間に「よりよい未来のためにできること」として,世界の環境問題について学習を進めています。
これまで子どもたちは,世界には様々な環境問題があること,少し前に比べて地球の様子が大きく変わってきていることなどを学んできました。 今日は「京セラ」の方に来ていただき,環境にやさしい発電の方法や長く効率よく発電する方法を実験を通して教えてもらいました。 子どもたちは,「電気をつけようと思ったら,たくさんのエネルギーをためないといけなんだな。」「これからは,自分にできることをやっていきたい。」など,たくさんの感想をもつことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|