![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:351245 |
1年生 かくしせい えんぴつのもちかた
「こし・ぴん。」「あし・ぺた。」「ぐう・ひとつ。」書く姿勢を意識しています。
鉛筆の持ち方もしっかりと確認し,線を書いたり,自分の名前を書き写したりしました。これから,ひらがなの学習を丁寧にしていきます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 かきたいものなあに
好きなものを,3枚の画用紙に自由にパスで描きました。
「ライオンをかいたよ。」「かいじゅうだよ。」「にじをかいて,にじのハートもかいたよ。」「オレンジをかいて,色を重ねたよ。」 すてきな絵がたくさんできました。 さらに,大きな色画用紙に貼って,作品を仕上げました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 日々前進〜成長し合える集団〜![]() ![]() ![]() 4年生になって上級生の仲間入りした子ども達は「成長したい」「変わりたい」という気持ちをもっていました。 成長するために色々な課題があることを知りみんなで具体的な目標を考えました。 4月は,「時間を守る」「話を聞く」「忘れ物をしない」です。 みんなで昨日より今日,今日より明日と日々前進していきたいですね。 ※落ち着いてキャリアパスポートを書いていました。 (早く書けた子は,先生のお手伝いを進んでしてくれました。ありがとう☆) 1年生 はじめての教室
4月11日(月)に,はじめて教室で担任と学習をしました。学校に来たらすること,安全な登下校について,お友だちのこと,いろいろなことを学びました。
子ども達の目がキラキラしていて,これからの学校生活がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳 「みんな友だち」
今日の道徳の学習では,『友だち』について考えました。友だちは「大切な人」「いっしょに頑張る」「いつもなかよし」「ときどきけんかもするけどすぐ仲直りする」存在だと子どもたちは話していました。
「困っている友だちがいたら,助けてあげたい。」 「自分にできることを友だちのためにしたい。」 とこれからどうしていきたいかを考えていました。 お互いがお互いのことを思って,助け合うことができるクラスでありたいですね。 ![]() ![]() 2年生 きらきらいっぱい
朝,元気よく「おはようございます!」と教室に入ってくる子どもたちの様子が見られました。笑顔で挨拶をしてくれるので,教室にいるみんなも笑顔になり,教室が明るくなります。
学級活動では,2年生になった今の自分について考えました。「こんなことができるようになりたい!」そのためにどうしたらいいかを具体的に考えています。感心しました。将来の夢について話をしたり,これからの目標をたてたりしました。 国語科の学習では「どうすれば,早く正しく並べるかを考えよう。」をめあてにじゅんばんにならぼうゲームをしました。 「友だちの話していることをよく聞く。」 「集中して話したり,聞いたりする。」 「周りをよく見て,声をかけたらいいと思う。」 と意見を出し合い,楽しく取り組んでいました。 友だちのよいところやクラスのよいところ,きらきらをたくさん見つけていきましょう。 今日もきらきらいっぱいの1日でした。 ![]() ![]() ![]() 学校評価結果等(令和3年度後期)学校評価結果等(令和3年度前期)入学式
新1年生の子どもたちが,ピカピカのランドセルを背負って,おうちの人と一緒に登校してきました。ドキドキ緊張している子や,わくわく楽しみにしている子などいろいろな子がいましたが,入学式では,「礼」で丁寧に頭を下げたり,校長先生のお話を静かに聞いたりして,とても頼もしい1年生でした。
11日からは,教室で学習が始まります。どんな学習をするのかワクワクの気持ちで登校してきてほしいと思います。楽しい小学校生活が送れるようにみんなと一緒に頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 着任式・始業式
朝から元気に子どもたちが登校してきました。新しい学年になり,今年も頑張るぞと張り切っている様子でした。
初めに着任式があり,新しく大将軍小学校に着任される5名の教職員の紹介がありました。着任される教職員の皆さんに,6年生の代表の児童がお迎えの言葉を伝えました。続いて始業式があり,校長先生からは今年頑張る3つの約束のお話がありました。そのあと今年度の教職員の紹介があり,子どもたちは新しい担任の先生の発表にドキドキワクワクしていました。担任の先生が紹介された後は,各クラスに分かれてお話を聞き,来週から頑張ろうとニコニコ下校していきました。 ![]() ![]() ![]() |
|