![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:270438 |
1年生 生活科「もっと学校探検」![]() ![]() ![]() 自分たちでももっと学校を探検したい!と話し合い 自分の場所を決めて活動しています。 5年生では田中先生のお気に入りの金魚を! 4年生では4年生の机にすわらせてもらい 光の子学級さんでは学習している様子を見せていただきました。 他の場所も順番に回ります。 1年生 音楽「はくをかんじとろう」![]() ![]() ![]() からだでひょうげんしました。 1年生 道徳「たいせつないのち」
いのちのあるものをさがしに校庭を歩きました。
遊具もいのちがあるかな? ありはいのちがあるね・・・ いろんなことをつぶやきながらあるきました。 教室ででいのちのあるものは「うごいている」「おおきくそだっていく」の だなと話し合いました。 いのちを感じて大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() 6年生 スポーツの力![]() ![]() ![]() 「ほこりある生き方」について考えていきました。 今日の給食![]() ・ご飯 ・高野豆腐のそぼろ煮 ・ホウレンソウとモヤシのごま煮 ・牛乳 「高野豆腐のそぼろ煮」は,高野豆腐にしみ込んだ出汁のうま味を感じる献立でした。 今日の講堂![]() 鷹峯ピアノ![]() 今日の中間休み![]() いまにも雨が降り出してきそうな天候でしたが,外遊びを楽しんでいました。 6年生 社会科「国の政治の仕組みと選挙」![]() ![]() その中で投票率が減ってきていること,投票率が低いことが意見として出ました。そこで子どもたちは「どのようにすれば投票率を上げられるのだろうか」について話し合いました。いくつか出たものを紹介します。 ・選挙に参加するとお金がもらえる。・選挙に参加すると金券などのチケットがもらえる。 ・選挙に参加すると税金を軽減してもらえる。・法律で義務化する。・参加しなかったら罰金を取る。・スマホで投票できるようにする。 今は選挙権がありませんが,しっかりと現状について考えることはできます。 来週,鷹峯模擬選挙を行います。保護者の方にも参加していただけるとありがたいです。後日プリントを配ります。よろしくお願いします。 6年生 国語「聞いて考えを深めよう」![]() ![]() ![]() 今日は意見を聞き合い,質問をして自分の意見の変化や聞くことの大切さを学習しました。次はもう一度自分で考えをまとめ直し,大事なことを共有していきます。 |
|