京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:15
総数:270438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

5年生 山の家 2 車中の様子

画像1
画像2
画像3
不安そうな人,眠たそうな人,早く到着してほしそうな人…
様々です。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事です。
今日は,講堂の基礎工事でミキサー車17台程度のコンクリートが流し込まれるようです。
いつも,ありがとうございます。

5年生山の家 1 出発式

画像1
画像2
画像3
検温を無事に通過しました。
いよいよ出発式です。
司会の人も言葉の人もしっかりと準備をしてこの日を迎えることができました。
いよいよ「花背山の家」宿泊体験学習の始まりです。
それでは,行ってきます!

山の家での活動の様子を鷹峯小学校ホームページで随時掲載していく予定です。
ぜひ,ご覧ください。

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

グループに分かれ,たんぽぽの知恵やそのわけがどこに書かれているか考えました。
知恵は段落の初めに書いてあることや,わけが書いてある文章は必ず文末が「からです。」や「のです。」になっていることに着目して探していました。


画像1

3年 国語科 「もっと知りたい,ともだちのこと」

画像1画像2
 国語科では話すこと・聞くことの単元「もっと知りたい,ともだちのこと」をやっています。自分の好きなことや興味のあることを友達に話し,質問や感想を伝えて合う活動をしました。一所懸命に話しての方を見て,頑張っている児童を見ると,4月からの成長を感じることができました。

5年生 マンガ家 手塚治虫

画像1
画像2
画像3
5年生の道徳の時間です。
「自分のよさ」について考えていきました。

6年生 ほんとうのことだけど…

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の学習です。
「自由と責任」について考えていきました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・焼肉
・中華コーンスープ
・牛乳
今日もご飯がどんどん進む献立でした。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は17度。
今日もたくさんの人が外遊びを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp