京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:22
総数:682483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5・6年花背山の家20

画像1
画像2
かまど係も頑張っています。

5・6年花背山の家19

画像1
画像2
調理が始まりました。

5・6年花背山の家18

画像1
画像2
画像3
カレー作りの説明を聞いています。

5・6年花背山の家17

画像1
5年生はフライングディスクゴルフに挑戦です

5・6年花背山の家16

画像1
画像2
体をおもいっきり動かして、楽しんでいます。

5・6年花背山の家15

画像1
画像2
今日は6年生が冒険の森を楽しんでいます

5・6年花背山の家14

画像1
朝食です。
今朝も昨夕同様,よく食べています。
これからの活動の準備は万端です!

5・6年花背山の家13

画像1
画像2
朝の集いです。
昨晩はなかなか寝付けない子もいたようですが,発熱等の病気やケガもなく,きょう一日をスタートすることができそうです。
子どもたちからは,今日の活動を楽しみにしていることや,冒険の森とフライングディスクゴルフが5・6年で昨日と入れ替わることから,経験者としての注意点を話し合っていました。

5・6年花背山の家12

画像1
画像2
今日も快晴です。
清々しい朝を迎えました。
今日の活動も楽しみです。
少し暑さが心配です。
たくさんお茶を沸かしています。

5・6年花背山の家11

画像1
画像2
画像3
夜の振り返りでは,5・6年合同の班で話し合いを行い,全体発表をしました。
ここでも5・6年の仲が深まったことが多くあげられました。
一方,「もっと楽しむときは楽しむ。やるべきときはやるのメリハリをつけよう。」と発言する児童もおり,ピリッと身が引き締まる思いも同時に感じていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 銀行振替日
10/13 検尿
10/14 検尿
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp