京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:229
総数:916613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

第3回定期テスト 2日目

画像1画像2
 本日は2教科、最後まで集中して机に向かっていました。学習の成果は出せたでしょうか。

 来週からはOikeフェスティバルがはじまります。明日からの3連休でテスト勉強の疲れをとって来週に備えてくださいね。もちろん部活の大会のある人はがんばってください!

 2日間、テストおつかれさまでした。

第3回定期テスト

 本日、明日と第3回定期テストを行っています。

 3回目となると、7年生もずいぶん慣れてきたように思います。どの学年も最後まで集中して取り組んでいました。がんばって学習した成果を出せるように、明日も引き続きがんばりましょう。
画像1画像2

教育実習生

 連日、教育実習生の研究授業があります。今回は8年生の社会の授業に参観に行かせてもらいました。地理的分野の関東地方「拡大する東京大都市圏における課題について理解を深めよう」が目標とする学習で、地価の比較など人口過密の課題を考え、ペアワークを数回取り入れて、コミュニケーション力を高め、解決策を導き出していました。

 実習生も一生懸命で、8年6組の生徒たちも協力的で共に授業をつくっているという雰囲気がありました。主体的に学びに向かう姿勢が素晴らしいクラス、そして授業内容でした。

 実習期間も残りわずかとなっています。実習生も生徒の皆さんも時間を大切に過ごしてくださいね。
画像1画像2

9年生 体育の部学年練習

 先週の7・8年に続いて昨日2・3限に9年生の学年練習を行いました。9年生はクラス対抗の綱引きや「京炎そでふれ」の練習をしています。

 「京炎そでふれ」は毎年恒例の9年生の京都御池中の伝統的な体育の部の取組です。本日の練習は体操服ですが、本番では地域からいただいた京都御池のオリジナル衣装を身につけて圧巻の演技を毎年行っております。

 本校の体育の部は学年ごとに27日(火)28日(水)と開催されます。それまでの数日、練習のため近隣の地域の方々には騒がしく大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解・ご協力をお願いしたします。

画像1画像2

秋季新人大会 〜女子バスケットボール〜

 女子バスケットボール予選3戦目です。

 序盤から接戦の展開、途中からこちらのパスミスに乗じて相手に連続シュートを許してしまい、第1ピリオド終了で11対6でリードを許しています。第2ピリオドも膠着状態ですが、なかなかシュートを決めさせてくれません。8対15で相手のペースになりかけてタイムアウトを取ります。それでもこちらの隙に乗じてシュートを決められ8対21で前半終了。

 後半は出だしから連続で決められ8対27で相手の勢いが増してます。勢いが止まらず8対44とガードも固く悉くシュートを阻まれます。最後は16対64で敗退となり、予選突破とはなりませんでした。

 テスト期間中でもあり、忙しい毎日だったと思います。短時間練習はできましたが、よく健闘したと思います。この悔しさを次の大会にいかしていってくださいね。

画像1
画像2

秋季新人大会 〜ソフトテニス部〜

 昨日の続きです。3試合目、最後の試合はH中学が相手です。

 1試合目と同じくH・Yペアからスタート。今回も長いゲームが続き、ファイナルゲームに突入。攻める姿勢で一時リードしますが、追い上げられ、惜しくも2−3で敗れました。
 続くO・Sペアは、3試合目の疲れの中、最後まで集中を切らさず打ち続け、3−1で勝利し、次のY・Tペアに繋ぎました。好調のY・Tペアは最後までストローク、サーブ、レシーブと力強く打ち続け、3−0で快勝。チームを勝利に導きました。

 これで結果は、2勝1敗となり、団体戦予選は2位での通過が決まりました。また10月には団体戦本戦、そして7年生にとっては初となる個人戦があります。定期テストがありますが、この感じた熱さを冷めさせずに、チームとして成長を続けていきましょう。
画像1画像2

登校の様子

画像1画像2
 「おはようございます!」と元気に登校しています。

 今日からまた新しい1週間が始まります。行事の取組や木金は第3回定期テストがあります。テスト週間でもありますので、集中して学習に取り組みましょう。

【速報】秋季新人大会 〜ソフトテニス部〜

画像1画像2
 2試合目の相手はU中学。実力は拮抗しています。

 今回はY・Tペアからのスタート。1試合目で調子を上げた2人はサービスエースを決め続け、3−0で勝利。次のO・Sペアは、取って取られてのシーソーゲーム。2−2でファイナルゲームまで持ち込み、さらにデュースの連続。力強いストロークの打ち合いの末、惜しくも2−3で敗れました。ここまで1−1で勝負を託された3ペア目のH・Yペア。2ゲーム先取するも、相手も負けじと2ゲーム奪い、ファイナルゲームへ。

 両校応援にも熱が入ります。ファイナルゲームもデュースまで粘りましたが、あと一歩届かず、2−3で負けてしまいました。チームとしても1−2で敗れはしましたが、どの試合も良い内容で、残る3戦目に向けて士気は高まっています。

【速報】秋季新人大会  〜ソフトテニス部〜

 京都市中学校秋季新人大会ソフトテニスの部団体戦予選は、4校でリーグ戦を行い、上位3校が本戦に進むことができます。

 新体制になって初めての公式戦。8年生もいつも以上に気合いが入っています。1試合目はK中との対戦。
 まずはH・Yペアが毎ゲームデュースにもつれ込む接戦を3−1で制して1勝目。続くO・Sペアは相手に1ポイントも許さず3−0で快勝。最後のY・Tペアは序盤調子が上がらず1ゲーム先取されますが、怒涛の追い上げで3ゲームを連続で取って3−1で勝利。全体は3−0で京都御池チーム1勝目です。
画像1画像2

土曜学習会

画像1
画像2
画像3
 本日,第3回定期テストに向けた土曜学習会が行われました。
 自主的に参加を希望した7年生から9年生までの生徒の皆さんが,各クラスに分かれて,午前中2時間の学習に取り組みました。
 学力を向上するためには普段の学習を振り返り,自らが目標を立て,こつこつと学びを積み重ねることが大切です。参加した皆さんも,得意なことを伸ばそう,苦手なことを克服しようと,一人一人がめあてをもって学習していました。
 また今回も運営にあたり,けやきプロジェクトやボランティアの皆様に大変お世話になりました。参加した生徒達にとって充実した時間になっています。今後ともご協力どうぞよろしくお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 7・8・9年学習確認プログラム
10/12 7・8・9年学習確認プログラム 生徒会本部役員選挙・立会演説会
10/14 創立20周年記念式典
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp